つや消しブラックのつもりだったが、仕事場にあった塗料がツヤありブラックしかなかった・・・。
もちろん焼き付けだ(ブースも乾燥炉もある)。
2007.6.21
まあ、塗装しただけですが・・・。
塗装前に小物入れ部分はプレス機で角度変更、変形部は修正、表面を軽く処理後塗装。
何も無い状態。配線等を目視チェック、そして清掃。
MEGA CUSTOM製 フェンダーレスキット
Kawasaki ZRX1200R フェンダーレス改善1
アルミプレート両サイドは簡易防水対策で、薄いゴム板を隙間に合わせて取付。以前から実施してあるが(過去記事参照)、雨天走行レベル(豪雨除く)なら水の進入は無い。
テールランプは角度のみ調整してある。下側が出る感じ(テールランプの角度が上向きになるように下部2点にスペーサー挿入。テールカウルのテールランプ干渉部は削った)。
イグナイターやリレー類の組み付け。ナンバー用のステーも取付。このステーには追加で反射鏡を取り付けてある(純正同位置)。その分ナンバーは下がっている。
取付。フェンダーレス本体、そしてウインカーの取付。小物入れ部の角度を少し増やしたので、フレームサイド固定部を事前に角度調整してある(現合曲げ)。
メガカスタム製のフェンダーレス。長年の使用で表面が腐食してきたので改善することに・・・。
小物入れはフェンダーレスのプレート角度を改良したので、目一杯奥まで入るようになった。他メーカーのものは知らないが、自分の物は今まで奥までは入らなかった(取付長穴の真ん中が限界だった)。
ナンバーはヨシムラのベースを使用。内側はナットを使用せず、画像のようなプレートを製作して固定してある。表側にトルクスを使用してあっても、裏側のナットを廻されればすぐ外れてしまうから・・・。
表はコレ。SUS極低頭トルクスボルト(単品購入で60円くらい・・業販)。ほぼフラットで、ワッシャーはクリア樹脂製でプレートに傷が付かないようにしてある。こちらは1個3円(これも業販・・・価格は違うが用品店で売ってるのとまったく同じ)。
完成(カウルに手の跡が・・・)。
やっぱここ(フェンダーレス)は黒い方がいいなあ・・・、と思った。純正フェンダーをカットしてレス化するのがコストを考えればベストかも。
もちろんステッカーなんぞ貼るわけが無い。
過去記事(現在はノーマルフェンダー)