今日は高麗川です。場所開拓のため、始めて久保下橋付近の様子を見に行きました。
久保下橋の左岸からは河原に降りることができました。軽トラがフロアマットを洗っていたり、イヌの散歩に来る車はありましたが、釣り人は見えませんでした。
一見静かなところに思えましたが、橋を車が通るとカタカタと大きな音がします。この橋はコンクリート製ではなく、鉄枠の上に木の板が横向きに並べてあり、木琴の上を車が走っているような構造です。この音はかなり耳障りでした。
橋の上流側は川幅が広くなり、浅くてゆったりした流れです。少ないですがライズが出ていました。
先ずは中央あたりから攻めてみましたが反応無し。2〜3分して初ヒット!。あまり大きくないなーと思いながら寄せてくると、なんとこれが外道のカワムツ(外道の写真へ)。しょっぱなからコケちゃいました。ここはオイカワがいないのか?。 |