行ってきました (19)
2004年11月下旬 正午前   晴 、弱風
平井川 あきる野市 代田橋付近

いつもの駐車場(屋内温水プール脇)に車を置き川へ向かいました。土手に上がって川を見ると濁りが入っていました。上流で河川工事を行っているのでしょうか。平井川は、いつもどこかで工事をしています。たまたま工事の時に来ているだけかもしれませんが。

7月に来たときにハヤやカワムツが釣れて楽しめたポイントに入りました。その小さなプールを下流側から中央付近まで攻めましたが全く反応がありません。
場所を変えようかと折り返してダウンクロスで攻め始めると、下流からおじさんがこちらに向かってきます。挨拶をすると「ハヤを釣っているのかい」と聞かれたので「オイカワが釣りたいんですけど居ないですね」と答えると「この辺はハヤが多いよ。10年くらい前には魚が沢山釣れたんだけどね。夏にはアユ釣りもできる」といろいろ情報をいただきました。7月に釣れたのもハヤとカワムツだけだったので、この辺はオイカワは望み無いのかもしれない。

そのおじさんと別れて川を見ると大きなライズが!。何だ、あのライズは。と、そのポイントに何度かフライを流しましたが反応無しでした。魚種は分かりませんが大物が居そうですね。
少し離れたポイントで今度は小さなライズ。ようやくフライに反応してくれたので繰り返し流すとやっと小さいのがヒットしました。
でもオイカワではなくカワムツでした。体長5.5cm。最近はこのサイズが定着してきたな〜(涙)。
ドライフライで狙うにはこの濁りが影響するので、ここは30分ほどで諦めて近くの秋川に移動することにしました。
メニューへ戻る l <前へ  次へ>