行ってきました (27)
2005年7月中旬 午後   曇り 、弱風
入間川 入間市 上橋上流

梅雨のおかげで水量はやや多目でした。
最近、増水したので石に付いた藻が洗い流されて、川底が綺麗になっていました。綺麗な川は気持ちがいいですね。

川を見渡しましたがライズは見えません。
取り敢えず目の前にフライをキャストしてみました。
すると1投目からライズが出ました。
空振りでしたが、魚の反応が良くて安心しました。

今日のロッドは、久々に#1-#2、オイカワ・ローヤルを使ってみました。自作のふにゃふにゃロッドとは比較にならないほどキャスティングが楽です。
同じ所に続けてフライを流すと、3投目でヒット。
キラキラと銀色に輝くオイカワが出てくれました。

続けてもう1尾ヒット。

開始早々から調子がいいぞと喜んだのですが、その後はフライにライズは出るもののヒットしません。浅くて広い場所をサイドストリームでキャストしたのですが、水面は複雑な流れになっているためすぐにドラッグがかかってしまいました。そのためフライをくわえ損ねているようです。

アップクロスに変更して上流に移動して行くと、ようやくヒットしたのがこの”幅広”でした。
ん〜、こりゃぁ運動不足じゃぁないの?。私はこんな体型にはなりたくないな〜。間食を控えて腹筋を鍛えることにしよう。
「さかなの腹見て我が身を直せ」。ん?、違ったかな?。
反応がイマイチなので下流に戻って行きました。
ダウンストリームキャストでフライを流すと、さっき空振りが多かったのに比べて小さいオイカワもヒットしました。
ドラッグがかかりにくいためのように思えました。

下流の瀬の中で、派手に繰り返しジャンプする魚が見えました。明らかにエサを食べているライズには見えないのですが、どんな魚なのか興味本位に近付いてみました。
その手前の瀬頭に着いたときに、波が消えるあたりでライズが出てヒット!。水中で暴れる姿は、今まで銀色に光っていたものとは違って濃い色に見えました。
「やったかも?」
ランディングすると、やはり婚姻色のオイカワでした。
(色が解りやすいように水中のまま撮影してみました)
小さいオイカワをランディングしているときに、後ろで「何が釣れるんですか?」と声がしました。振り返ると私と同年代の人が見つめていました。釣れたオイカワを引き上げて「オイカワです」と見せました。
すると「何番のロッドですか?」と、続けて質問が飛んできました。「1番2番です」と答えると、その人の口が引きつりました。フライは始めたばかりで#5のロッドを使っているとのことでした。

ロッドを振らせてほしいと言うので貸すと、「これはいいかも」と軽い番手のロッドが気に入ってもらえた様子でした。
しばらくオイカワ釣りの質問責めにあいましたが、すごく気に入ってもらった様子で帰っていきました。
これでオイカワ釣りのFFマンが確実に増えましたね v(^-^
次回はライトタックルを装備した姿でお会いしたいです。
釣りを再開すると、またもや婚姻色のオスがヒット!
口の周りがトゲだらけで、体当たりされたら痛そう。
今日は婚姻色のオイカワが釣れたし、オイカワ釣りに引き込むFFマンも釣れたし・・・(^^;
Wヒットで満足の釣行でした。
メニューへ戻る l <前へ  次へ>