このところ釣行先は高麗川や入間川ばかりでした。そこで気分転換に、冬の間でもオイカワのライズが見られる越辺川の様子を確認に行きました。
初めに越辺川橋に行きましたが魚影は確認できなかったので宮下橋に移動しました。ここは以前流れていたところに砂利が溜まり、川幅は半分になっていました。そのためライズが良く出ていたポイントも狭くなっています。
ついでに今川橋も見に行きました。ここの流れは変わった様子はありませんでした。ときどきライズが出ていましたが、護岸の割れ目に魚が群れています。これではエサ釣りの方が良さそうです。
それから、川鵜が3〜10羽の群れで飛んでいました。高麗川や入間川では1〜2羽で飛んでいるは見ましたが、これほどの群れは見ていません。オイカワが消えてしまわないか心配です。 |