行ってきました (54)
2007年9月下旬 午後   晴れ 、強風
高麗川 日高市 久保下橋上流
「台風のあと パート2」

台風9号のその後 パート2です。
入間川に行く予定でしたが当日になって急遽 高麗川になりました。(釣行がメインではないので)

水位はニーブーツで対岸まで渡ることができるほどまで下がりました。
最初のヒットはチビ・カワムツでした。

「今日もか・・・」という感じです。
上流へ釣り上がっていくと、小さくて黒いカワムツがヒットするポイントから、同じサイズだけど白っぽいのがヒットしました。おや?と見るとオイカワでした。
これではポイントで区別できません。
しばらくしてカワムツのなかからオイカワが。1cmサイズアップです。

もう少し大きいのは居ないのか?
これが私の#24ドライフライで釣れる最小サイズでしょうか?
 45mmです。
抵抗もなく、ただCDCが汚れるだけですわ。これなら釣れない方がましです。
せめてこれ位のサイズなら引きを楽しめるのでカワムツでも許せますけどね。ライトタックルでも10cmはほしいところです。

今回もカワムツは多く釣れましたがオイカワは少なかった。でも前回に比べて2倍釣れました。ま、前回は1尾で今回は2尾ってことですけど。低レベルな話ですみません。次回は頑張りたい。


で、おまけなんですけど。
暗くなって帰ろうとすると、対岸の竹藪の奥から「カナカナカナ」とセミの鳴き声が聞こえました。かすれ声でしたがヒグラシですよ、ヒグラシ。なぜ今なの??。もう仲間は居ないってば。
皆さんはこんな季節はずれの出来事を経験したことはありますか?
メニューへ戻る l <前へ  次へ>