2008年8月中旬 夕方 曇り 気温−℃、水温−℃
入間川 入間市 下橋上流
「ここのオスは」
|
 |
ここは初めてのポイントです。(手前の河原は広い)
最近は雨が多かったので増水してました。
岸から数メートル入ったところに石を並べた直径2mほどの輪があり、そこにフライを流すと魚の反応がありました。しかし、最初は空振り。 |
2回目はヒット。
引きは強くてロッドを曲げてくれます。
体型の良いオイカワでした。
腹は膨らんでいないのでエサが少ないのかも?
デジカメをマクロに切り替え忘れてピンボケです(汗) |
 |
上の輪の中から良型を何尾か上げると、場荒れしてしまったのか静かになってしまいました。下流の浅いところまで流し続けるとライズが出て小さいオイカワがヒットしました。でも、このサイズでは物足りないので上流へ向かいます。 |
 |
初めての場所でもあり少し濁りもあって狙うポイントが分かりません。そのため近いところから川の中央付近まで満遍なくフライを流して探り、反応がないと移動していました。
雑草が多かったので移動するときにはフライを水面に置いたまま歩き、次の場所でピックアップしてキャストに入ったのですが、その時にオイカワが掛かっていたのです。
気分悪いですねー。どうしてそのタイミングで出るのよ!。超むかつく〜〜〜
|
 |
濁りで分かりづらいですが、川底に石が並んでいます。たぶん平水時には子供が遊ぶ浅場なんでしょうね。
このポイントからもパワーのあるやつが出ました。(下画像) |
これは尻ビレが大きいのでオスのようですが、婚姻色の痕跡はありません。前回釣行の高麗川とは全く違う姿でした。近い川ですが環境は大きく違うのでしょうか? |
 |
今回は、サイズはそこそこなのにパワーのあるオイカワと遊べて楽しかったです。
まだまだ暑さが続きますので、涼を求めて川に通いたいです。 |
|