元の位置に戻って再開しました。
やはり、フライへのライズは出ても空振りばかりです。
頭の上に動く物を感じて見上げると、川の上を大型のサギが飛んで来て方向転換し、脇の民家近くの電線にとまりました。
その後ライズは止まり、静まりかえってしまいました。
なかなか再開しないので、橋の下流に出始めたライズのポイントに移動しました。
ここでもフライへ反応するのですが、下手なキャストに加えて向かい風のためフライが戻されてしまいます。
「対岸に移動しましょうか?」とjetpapaさんの提案を受けて左岸に移動しました。
すると、大きなオイカワの群れが確認できました。
jetpapaさんが「これでウエット風に流すのがいい」と、タックルを貸してくださいました。
更に、「あと1メートル下」等とポイントのガイドまでしていただき、何とかポイントの上を通過させると大物がフライへアタックしてきました。
水面から体半分くらい飛び出したので、合わせましたが空振り!
ま、これが私の実力ってところでしょうか(^^;;;
続けて数回チャンスがありましたが、いずれも空振りに終わりました。
大物を諦めてタックルをお返ししたら、ティペットにトラブルが・・・。(汗)
そろそろ制限時間が近づいたので納竿しました。
今日の釣果は1尾のみ。
しかし、この冬季では貴重な1尾です。 |