2009年8月下旬 午後 晴れ/曇り 気温 27℃、水温 24℃
高麗川 坂戸市 城山橋下流
「また・・・」
|
 |
橋の上流にあるいつも入るプールは夏休みの子供達の水遊びで釣りになりません。下流へ向かいました。
プールから流れ出した浅い瀬です。 |
中央の流れが緩いポイントで小さなライズが出てヒットしました。
ギンギラギンのメスです。 |
 |
 |
上のポイントは1尾のみでした。
続く下のポイントは雰囲気はいいのですが全く反応無し。 |
瀬からは最初の1尾のみで次のプールまで来てしまいました。
昼下がりの時間帯では無理なんですかね? |
 |
 |
プールの入り口ですぐにヒット。
#24のフライが大きく見えます。
オイカワだったのがせめてもの救いです。 |
続けてオイカワがヒット。
流芯の脇から出ました。
プールの入り口なので流れは緩やかです。 |
 |
 |
 |
入り口から少し進むと流れは極端に緩くなりカワムツが出ました。
撮影が終わってリリースしようとしたらフライが・・・。
前回に続いて丸呑みされました。この体で! |
 |
プールの中央まで進みました。
夏バテのようなダラーとした流れです。(流れてないか ^^;) |
やはり緩い流れではカワムツばかりです。
引きは強くて楽しめますが、黒い帯より七色の模様が見たい。 |
 |
プールの下流は急な瀬になって、ここも反応無しでした。
夏が過ぎて少し涼しくなればオイカワも日中に出てくれるのでしょうか? |
|