2010年 8月中旬 夕方 晴れ 気温 32℃、水温 28℃
高麗川 日高市 久保下橋上流
「遅い時間が」
|
1ヶ月前は梅雨の増水で水深がありブーツでは入れませんでしたが、今日は反対に減水しています。
右岸の上流側から左岸の下流側へ、一部は川底が出るほどでした。 |
 |
 |
川底が出そうなところを歩きながら左岸の岸寄りを釣り上がりました。
流れるフライがチョンチョンと動くのですが消えることなく流れていきます。魚が小さすぎて#24のフライを咥えられないようです。 |
上流へ進んでいくとようやくフライが消えました。
釣れたのは、ん〜、私のアベレージサイズか。
同じところで2尾目を狙いますが、また小さい魚に遊ばれるだけでした。 |
 |
 |
その上流では数本の竹が倒れかけて水面に着きそうでした。
竹に引っかからないようにフライを流すと、今までとは違う大きなライズが出ました。
ロッドを立てると手応えもいい感じ。
ようやく10cmアップが出てくれました。 |
同じところで狙うとすぐにライズが出ていい手応えが。
しかし、今度は外道のカワムツでした。 |
 |
 |
上流は浅い池のようにも見えます。
右岸寄りでライズが多く出ていました。
近いところから狙います。
するとおもしろいように釣れますがカワムツばかりです。 |
中央寄りで1尾だけオイカワが出てくれました。 |
 |
ライズが出たのでロッドを立てると空振り。
フライが50cmほど手前にずれます。
するとその動きに魚が反応してパクリ!
これがヒットするんですよ。
ヒットはしても なんだかな〜 です。
|
 |
オイカワが出ないので今日はこれで終わりにしようと車の方へに戻りながら釣り下っていくと、最後のところでヒットして強い引きが・・・。
水中を寄ってくる姿は黒のような赤のような・・。
出ましたよ婚姻色のオスです。 |
 |
続けると大きなメスに続いてオスが出ました。
サイズは今日の最大で14cm。
( 届いていない?。小さいことは言わないで! )
パソコンで観たらピンボケでした。大きい画像を載せたかったのですがこれが限界です。 暗くなって手振れ防止機能が無いデジカメだったので無理もないか。 |
終わりにしようとした最後の最後に婚姻色のオスが出て気分良く納竿できました。
釣れたところは釣り初めのポイントで、そのときは小さい魚も出てくれなかったところです。
先日の入間川もそうでしたが、できるだけ遅い時間の方が楽しめそうです。 |
|