2011年 10月上旬 正午前後 晴れ 気温 24℃、水温 18℃
秋川 あきる野市 サマーランド前
「エサよりフライ」
|
 |
サマーランドの駐車場前です。
(圏央道の橋と、秋留橋の上流)
瀬尻に網が仕掛けてありました。
仕掛けの上流から開始。 |
早々にヒット。
私のアベレージに近いヤツでした。
小さくても直ぐに挨拶に出てくれたのは嬉しいです。 |
 |
 |
出足は良かったのですが次が出ないので網の下に移動しました。
上流を見るとサマーランドの建屋が見えます。
直射日光が当たった温度計は34℃を指していました。
暑いです。
下のオイカワ、オレンジ色の縞模様が綺麗なので大きい画像で載せました。が、11cm余りの中途半端なサイズです。 |
多く釣れるのはこのサイズです。
だから私のアベレージということに・・・。 |
 |
上の大きな画像と同じサイズのカワムツですが、体の厚みがあるので引きの強さは1段上です。
強い引きなので見るまでは大物の予感に気持ちが高ぶりましたが、黒い帯を見たら引きました。カワムツが悪いわけではなく、オイカワを求めているからだけです。 |
 |
 |
上流の堰堤下の瀬です。
瀬脇や横からの合流部を探りましたが、なかなか反応はありません。 |
やっと出たオイカワは傷がありました。
たまに傷のある個体が釣れますが鳥に襲われたのでしょうかね? |
 |
 |
端の緩い流れからは小さいオイカワやカワムツが出ました。
魚の画像は、パソコンに取り込んで大きな画面で見たらピンボケだったので載せません。m(_
_)m |
今日は釣り仲間との釣行でした。
仲間と言ってもフライは私だけで、他はエサ釣りなんですが。(夏はアユ釣りの人達)
台風の増水が影響したのか川虫は少なかったです。
フライに比べてエサ釣りは非常に苦戦していました。
フライはエサの心配がないし、魚の反応がよくて、フライを始めていてよかったなと感じた釣行でした。 |
|