2月8日 スキー2日目

バルトランス側 ラプラーニュ側

 本日も快晴です。このツアーには、一日トロアバレー以外の地域に連れて行ってくれる、「スーパーフレンチ・サファリー」と称するスキーツアーが、ついています。天気予報では、明日、明後日は雪とのこと。晴れるのは今日までとのことで、本日が、フレンチ・サファリーの日となりました。朝9時リフトで、メリベル方面に向かいます。この一番最初のリフトは、私たちのホテルの部屋の窓の真っ正面を通過します(乗っている人から部屋丸見え・・)。この4人乗りリフトで、スウェーデンから来たというご夫婦と会話が弾み、今日はいい日と思ったのもつかの間、リフトから降りるとき、妻とスキーが絡みあい私が転倒、メガネを壊してしましました。代わりのメガネを持ってきてよかった。気を取り直す暇もなく、メリベル方面に滑って行きます。13年前に泊まったメリベルの街が見えてきました。ここでゴンドラに乗り、アラブの王様たちの御用達ホテルが、乱立するというクールシュベルに。クールシュベルの街外れに、ワゴンタクシーが待っていました。ここまでさえも、かなりの距離を滑っています。このタクシーでシャンパーニュ・ラ・プラーニュのリフト乗り場に。ここで正午、昼食です。1時間ぐらい休んだ後、このプラーニュ地区の滑りです。この地区も広い。見渡す限りスキー場です。これでもかと、思うぐらいまた登ります。天気がいいからできるのであって、私たちは良いときに来たのです。でも疲れました。GLACIER DE LA GHIAUPE 3170m(氷河エリアとのこと)で記念写真。その後もまた登り、L'ARPETTE 2385mにて、これが最後の下りという言葉を聞いて、ほっとしました。登ったところと別なMONTCHAVIN 1250m で、待っていたワゴンタクシーに乗れたのが、午後5時すぎでした。真っ暗となった6時過ぎに、ようやくホテル着です。こんなにスキーをしたのは、初めてでした。疲れました。もう5日分滑ったような・・。

 CLO DE LA CHAMBRE 2850Mから
ゲレンデが広い GLACIER DE LA GHIAUPE 3170m
ROCHE DE MIO2700mにて ラプラーニュのリフトから

3日目に続く

バルトランストップに続く