LIFE$:[NIKI]0612.LOG
- R a m b l i n g W o r d s -
日常の切れ端、略して「日切(にき)」
師 走
★ 旧暦十二月三日 (2007.01.21 So.)
◆ ダメ人間の悪あがき
  流石にこれだけ空くと補完する気も失せるんで、とりあえず大雑把に
  まとめてみる試み。
  とまれ、時間外 20時間/月以下を十年以上続けてた人間が、半年ほど
  40〜60時間/月を続けると、生活サイクルも人格もぶっ壊れるとゆー
  ことはよく分かった(汗)。
◆ 2006年12月上旬〜中旬
  ○概要
  職場で最後に帰るのが常態化してきた(汗)。出る前に守衛に電話
  しないといけないんだけど、ほぼ声と名前覚えられてるし(汗)。
  ○趣味物購入
  『SOUL GADGET RADIANT [4]』(一迅社 REX COMICS) [7&Y]
  『まんがサイエンス [10]』(学習研究社 ノーラコミックス DELUXE) [7&Y]
  『絶対可憐チルドレン [7]』(小学館 少年サンデーコミックス) [7&Y]
  「ComicREX 2007年 1月号」(一迅社)
  「comic SYLPH vol.1」(メディアワークス)
  ○ゲーム
  サモンナイト4を10話くらいまで進めてた模様。個人的には、
  4は1〜3と比べて遊びやすくなってると思う。ただ、今のところ
  Auge.の琴線に触れるキャラがいないのですよ…。
◆ 2006年12月下旬
  ○概要
  年内作業分が間に合いそうになかったんで、やむを得ず 12.23(土曜
  かつ天皇誕生日)に休出したら、翌日ヒドい風邪ひいて、以来喉の
  調子が非常によろしくありません(汗)。呪い?(←何が)
  ○趣味物購入
  『ひだまりスケッチ [2]』(芳文社 MANGA TIME KR COMICS) [7&Y]
  『ARIA The NATURAL PERFECT GUIDE BOOK』(マッグガーデン) [7&Y]
  『ナ*ナ*キ!! [1]』(一迅社 REX COMICS) [7&Y]
  『ビブリオテーク・リヴ』(コスミック出版 Kyun Comics) [7&Y]
  「JavaWorld 2007年2月号」(IDGジャパン)
  「メカビ! Vol.02」(講談社) [7&Y]
◆ 2006年末〜2007年始
  ○概要
  例によって帰国していた弟に付き合う形で秋葉原に行ったものの、
  今回は何か自分の買い物する気が全く起きなかった模様。
  で、いざ自分の買い物に行こうとしたら、、諸般の事情で今年は
  なかったはずの親戚イベントが別の形で発動して、大物を買いに
  行く時間が取れなかった次第。
  ○ゲーム
  NDS で聖剣伝説と数独ばっかりやってた模様。前者は最終決戦[*1]の
  様な気がする戦闘で第二形態(?)にハメ殺され、後者は初級にも
  関わらず半年くらい詰まってた問題をよーやく解いたらしい。
  [*1]
   ちなみにまだ一周め終わってない(汗)。ちうか、連休中の実家
   プレイでしか進んでない様な気が(汗)。
◆ 2007年1月初旬〜中旬
  ○概要
  りふぁくたりんぐ、りふぁくたりんぐ、らんらら〜ん♪(←壊れた)
  ○趣味物購入
  PS2 『.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで』(バンダイナムコゲームス)
  NDS 『てのひら楽習 絶対音感トレーニングDS』(サクセス)
  「日経ソフトウェア 2007年2月号」(日経BP)
  「まんがタイムきららキャラット 2007年2月号」(芳文社)
  「ComicREX 2007年2月号」(一迅社)
  「コミック・ハイ! 2007年1月号」(双葉社)
  世界樹の迷宮が近所に売ってない…。on_
  コミック・ハイは近頃何かと(笑)話題になってるんでとりあえず
  買ってみたけど、個人的にはいまいち。REX は最近在庫が潤沢に
  なってきたな(汗)。キャラットは何故か置いてる店自体が少ない。
  ちうか普段行かない店にしかない(汗)。普段行くところも、きららや
  フォワードは置いてるのにキャラットは置いてないってのが謎。
  ○ゲーム
  サモンナイト4を13話くらいまでやって疲れたんで EVE ν を
  再開したら終わったっぽい。νはまあ、「Ever17 とシナリオ書いた
  人が同じなだけあるなあ」という感じ。そーいや νは18禁版も出る
  らしいが、下手にアレをナニするとラスト辺りのシナリオが破綻
  しないかね?
  で、ちょうど終わった頃に gu3 が導入されたんで、白くなるまで。
  なお、白くなる直前の通常戦はハセヲが戦闘不能になり、憑神戦では
  ゲージが殆ど残ってない状態にまで陥ったものの、何故か両方とも
  初見で抜けた模様(汗)。
  ○1月開始アニメの取り扱い
  とりあえず予約し始めたのは以下の通り。
  「デルトラクエスト」
   思ったよかド直球なファンタジーだねえ(汗)。
  「ひだまりスケッチ」
   何故か録画設定間違えてて、初回の前半が切れてた。_| ̄|○
   ところで、本誌の CM と提供背景は作家の持ち回り(汗)なのか。
   しかし CM に使うやつ、もそっとキャッチーなのあるだろに。
   「GA」だったら
    トモカネ 「素猫(すねこ)」!!
    キュージュ 「素描(そびょう)」か
   とか。(←それ4コマじゃないし)
  「ヴィーナス ヴァーサス ヴァイアラス」
   初回しか見てないので何とも。
  「月面兎兵器ミーナ」
   全く見てないので(ぉぃ)何とも。
  ちうか、既存録画番組を含めて昨年12月以降の放映分で視聴済み
  なのはごく一部(汗)。まあ、長らく残ってた極上生徒会とシムーンを
  消したんで、まだ暫くは番組数制限に引っかからないと思うけど。
  ※とか言ってるから視聴が進まないんだ(汗)。
★ 旧暦十二月十日 (2007.01.28 So.)
◆ 百合強化週間的展開
  また要約。
  ○趣味物購入
  『テレパシー少女「蘭」 [4]』(講談社 シリウスKC) [7&Y]
  『青い花 [1]』(太田出版) [7&Y]
  『青い花 [2]』(太田出版) [7&Y]
  『棺担ぎのクロ。〜懐中旅話〜 [1]』(芳文社 MANGA TIME KR COMICS) [7&Y]
  『はやて×ブレード [6]』(メディアワークス 電撃コミックス) [7&Y]
  「コミック百合姫 Vol.7 2007 WINTER」(一迅社)
  世界樹の迷宮はまだ見つかりません。on_ 今度時間的/精神的余裕が
  できた時(←くるのか?)に宇ヨドまで行ってみるか…。
  ○ゲーム
  gu3 とりあえず終了。予想はしていたが、○○○○の○○○が事実上
  ○○○○○○でしか使えないのは詐欺くさいと思った(--;。なお、
  終了後何となく「森」に入ったものの、第10階層辺りで疲れてやめて
  それっきり(汗)。とまれ、3作やってみて思ったのは、この作品で
  いちばん面白い部分は間違いなく「掲示板」だなあ、と。
  ※パソ通時代を経てきた年寄りの感慨かもしれんがのう。
  関係ないけど、gu3 やってたらコントローラーの○ボタンが本格的に
  戻らなくなって、暫く純正でやってたんだけど、諦めつかないんで
  精密ドライバーを(ダイソーで(汗))調達してバラしてみた。
 ![コードレスコントローラー分解される [コードレスコントローラー分解される]の図](photo/teardown-070126.jpg) 
  端的に言ってしまうと、右側の青いゴム部品が○×△□ボタンの
  バネの役割をしてるのだが、○のところだけ半周以上切れてた(汗)。
  そりゃ戻らんわ…。接着剤付けたら多少安定したんで、ラスボス戦
  とかはこっちでやってたけど、タメ押しだと戻らないことがたまに
  あったりする(汗)。
  ※実は他にも「電源が自動で切れない」とゆーかなりマズい現象も
  ※あるものの、流石にそっちは分解レベルじゃどーしよーもない&
  ※毎使用後に電池抜くとゆー運用で回避できるからいいや的な。
★ 旧暦十二月十五日 <望> (2007.02.02 Fr.)
◆ 想像力をかき立てる開発
  GAME Watch>
  「サイバーフロント、キッドのゲームブランドを継承。開発途中の新作も開発続行」
  まんたんウェブ>
  「サイバーフロント:「キッド」のゲームソフトの権利譲り受けへ」
  「サイバーフロント:破産の「キッド」ブランドを継承 「メモリーズオフ#5」「12RIVEN」発売へ」
  とりあえずよかった…。「12RIVEN」については、とある筋(^^;から
  継続方向との非公式情報はあったものの、具体的な引き受け先が
  分からないことには不安だしねえ。
  サイバーフロント社と言えば、発売を目前にして発売元が営業停止に
  なって切ない状態だった PS版パカスペを救ってもらったこともあった
  なあ…。得意技?(ぉぃ)
▼ 今日の断片
![[shut out]](piece/06/0202const.png)
  逃げ猫(汗)が憩っていたあの場所が、今じゃこの有様ですよ…。
  猫に優しい街づくりは望むべくもないのでしょうか。(←何が)
★ 旧暦十二月十六日 (2007.02.03 Sa.)
◆ レイヤーじゃありませんよ?
  定時買い物行+。
  PS2 『タイトーメモリーズ2 上巻』(タイトー)
★ 旧暦十二月十七日 [立春] (2007.02.04 So.)
◆ ダメ人間が欲を出すとダメを量産する
  色々求めて宇都宮へ。
  NDS 『世界樹の迷宮』(アトラス)
  GBA 『ユグドラ・ユニオン』(スティング)
  以上、結局宇ヨドで確保(汗)。
  本当はたくさん買い物する予定だったものの、巡り合わせの悪さと
  Auge.自身の大ボケによってヒドい回収率だった模様。特に、9 で
  ウィルコムと契約するつもりで、通帳のコピーまで用意してたのに、
  銀行印を間違えて持ってきてたのは痛かった(汗)。あと、回収率と
  関係ないけど、某所の屋上駐車場から降りる途中で、何故かギアを
  バックに入れてしまってエンストしかかったとか云々(汗)。
LIFE$:[NIKI]0612.LOG
| MENU |
 
2007 geistiges Auge. <zeug@aa.wakwak.com>