Kawasaki ZRX1200R H・I・D その2
HID その1へ
BIKE TOP
BACK
INDEX
TOP
続いてバラスト&リレー類の取り付け。
燃料タンクを外します。ちなみに赤線はアーシング。エアクリーナーやバッテリーの着脱に支障ががない位置を模索。
既存のワイヤーハーネスに沿って配線するだけ。バラストとリレーはシート下の小物入れサイドにビスで固定。配線はすべてスパイラルチューブ等で保護。小物入れは便利なのでなるべくデッドスペースが出来ないよう配慮。
※スペース有効利用のため後日バラスト移設
ハンドルを左右に動かしたときに、無理が無いように(引っ張られたり、配線がつぶれたりしないように)引き回します。
基本は既存配線に固定ですね。コネクター根元は弱いのでそこは動かないように注意すればいいかと・・。
点灯。
明るいです。青色から蒼白色へ徐々に変化していくのは気持ち良いですね(自己満足)。
で、完成。
画像にはありませんが、すべて組み付ける前に点灯試験実施済みです。完成してから点かなかった、では二度手間ですから。着色ハロゲンバルブ装着時のように青く反射してないというのがいいです(個人的に嫌い)。
街灯も何も無い道(こんな道ばっかです・・笑)で光軸調整(とりあえず対向車が眩しくないように)。デジカメなので、明るい部分しか写りませんでした。実際は左右と手前もちゃんと照らしています。ハロゲンとは比較になりません。
ガレージシャッターへの投影・・・・・撮影位置(三脚固定)等、条件はすべて同じ。
普通にロービームです。(もちろんハイビームも確認済み。瞬時に切り替わります。)
色の違いは当然として、照射(左右方向)も明るい分だけ若干広範囲かな??実際の夜間照明だと明るさ・照射範囲ともすごい差があるんですけどね・・。
その1へ
NEXT
※バラスト移設
※ CIBIE MOTO220ユニットへ交換済み  その照射比較画像
MOTO GARAGE Remotion
HID その3へ
ZRX TOP
※その後CIBIE MOTO220ユニットへ  ※そしてその照射比較画像