過去のニュース

2024/12/4

世界戦優勝!!上野愛咲美五段
おめでとうございます!!

『棋道web』| 日本の上野が世界戦優勝!ハンマーで全てを薙ぎ払う
【第7回呉清源杯世界女子囲碁選手権・決勝三番勝負第3局】

2024/9/28
9路盤、13路盤 5歳の囲碁大会参加者募集!!

【 2024年11月4日(月・振替休日) 開催 】

5歳の子どもたちが9路盤、13路盤を使って楽しんで参加できる大会です。
皇室や全国の神社等で碁盤から飛び降りる儀式があるように5歳は囲碁にとって特別な年齢です。

囲碁入門教室(定員あり)を同時開催。親子でご参加いただけます。
詳細は下記リンクよりPDFをご参照ください。
5歳の囲碁大会『5歳のGO』
2024/9/6
『棋道web』| 九段へ 本木克弥(9月6日付)

2024/8/22
藤澤一就八段と現役スタッフのインタビュー記事が パンダネット
に掲載されました。 

囲碁×受験 藤澤一就八段と現役東大生に聞く囲碁の効果
「囲碁をすると頭が良くなる」は本当なのか。

2024/8/20
『棋道web』| 三段へ 藤井浩貴(8月20日付)

2024/8/15
お知らせ:台風7号接近に伴う臨時休講

明日、8月16日(金)は台風7号の影響による悪天候が予想されるため、休講を決定いたしました。

【休講対象コース】
夏休み上級者特訓コース
日程④ 8月16日(金)

皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2024/8/7
第45回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会全国大会
『棋道web』|日本棋院囲碁ニュース

教室生の小川蓮くんと横手悠生くんが小学生の部の決勝に進出し、
小川くんが優勝、横手くんが準優勝を飾りました。 お二人ともおめでとうございます。
2024/8/5
第48回全国高等学校総合文化祭 清流の国ぎふ総文2024|総文祭・岐阜県
教室生の倉谷圭乃さんが女子個人戦で優勝されました。
また、徳廣来美さんも同大会女子個人戦で第5位に入賞しました。
お二人ともおめでとうございます。
藤澤一就八段公式X(旧Twitter)

2024/8/3
棋道Web【日本女子囲碁リーグ】上野梨紗女流棋聖インタビュー【チーム若鯉】

2024/8/1
新宿こども囲碁教室通信 令和六年(2024年)7月発行第35号

2024/7/24
第48回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権
『棋道web』|日本棋院囲碁ニュース

教室生の倉谷圭乃さんが全国大会女子個人戦で準優勝されました。
また、徳廣来美さんも同大会女子個人戦で第5位に入賞しました。
お二人ともおめでとうございます。
藤澤一就八段公式X(旧Twitter)
2024/7/19
棋道Web【日本女子囲碁リーグ】上野愛咲美女流立葵杯インタビュー【チームセンコーグループ】

2024/7/5
棋道web 棋戦情報 勝ち星・連勝(7月5日現在)

①上野 梨紗女流棋聖   26勝10敗(現在8連勝中)
③上野 愛咲美女流立葵杯 24勝11敗
⑪本木 克弥八段     17勝7敗
⑲青木 裕孝三段     15勝3敗
㉘藤井 浩貴二段     13勝5敗
2024/7/2
教室生の荒井幹太君が入段を果たしました。16人目の棋士となります。
【新初段】荒井幹太さん 棋道web
2024/7/1
8月31日(土)、9月1日(日)のお教室は、お休みとなります。
8月期の「土曜日コース④ 16:00~17:40」はお休みとなります。
お間違え無い様、お気をつけ下さい。
2024/6/16
第11期会津中央病院・女流立葵杯挑戦手合三番勝負
上野愛咲美五段が女流立葵杯3連覇を達成
上野、笑顔で3連覇【第11期会津中央病院・女流立葵杯挑戦手合三番勝負第2局】棋道web
2024/4/25
衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン、上野愛咲美五段が本戦で連勝!16強入り!!  
井山、上野が16強入り!【第2回衢州爛柯杯ワールド囲碁オープン2回戦】棋道Web
2024/4/7
5月4日(土)、5月5日(日)は「土曜日コース」、「日曜日コース」共におやすみとなります。
※5月3日(金)~6日(月)は『5月連休特訓コース』開催となります。申込受付中です。
2024/2/25
 藤澤一就八段のインタビュー記事の後編が棋道webの記事に取り上げられました。
とにかく頑張るしかない【藤澤一就八段特別インタビュー・後編】棋道Web
2024/2/24
 藤澤一就八段のインタビュー記事の中編が棋道webの記事に取り上げられました。
碁界の枠を超えた学び【藤澤一就八段特別インタビュー・中編】棋道Web
2024/2/22
 藤澤一就八段のインタビュー記事の前編が棋道webの記事に取り上げられました。
努力と工夫、積み重ねの軌跡【藤澤一就八段特別インタビュー・前編】棋道Web
2024/2/22
 上野梨紗新女流棋聖の就位式が行われました。
応援してくれた師匠や家族のおかげ【第27期ドコモ杯女流棋聖戦就位式】棋道Web
2024/2/5
 第27期ドコモ杯女流棋聖戦三番勝負第三局、挑戦者の上野梨紗二段が勝利し、女流棋聖を奪取、
初タイトル獲得!!
上野梨紗、初タイトル獲得【第27期ドコモ杯女流棋聖戦三番勝負・第3局】棋道Web
2024/1/25
 第27期ドコモ杯女流棋聖戦三番勝負、挑戦者の上野梨紗二段が勝利し、決着は最終局へ!!
決着は最終局へ【第27期ドコモ杯女流棋聖戦三番勝負・第2局】棋道Web
2023/12/26
 教室出身棋士の関航太郎九段が「第3回テイケイグループ杯俊英戦」リーグを一位通過。
決勝に進出しました。
芝野と関が1位通過【第3回テイケイグループ杯俊英戦リーグ5回戦】棋道Web
2023/12/17
 第13回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦全国大会で小川連君が低学年の部、
横手悠生君が高学年の部で優勝を果たしました!
小川くん(低学年の部)、横手くん(高学年の部)初V【こども棋聖戦】棋道Web
2023/12/13
 38年ぶりの姉妹対決を制し、上野梨紗二段が女流棋聖戦挑戦者に!!
史上初の10代対決へ【第27期ドコモ杯女流棋聖戦・挑戦者決定戦】 棋道Web
2023/12/13
 東京「明治記念館」で新人王表彰式が行われました。
上野新人王をたたえて【新人王表彰式】 棋道Web
2023/12/13
 集英社オンラインで上野愛咲美女流二冠・新人王と上野梨紗二段が取材を受けました。
前編 集英社オンライン

後編 集英社オンライン
2023/12/12
 日本棋院で新初段の記者会とお披露目が行われました。
【新初段紹介】柳井一真さん、陳柏劭さん、竹下奈那さん 棋道Web
2023/11/29
 教室生の竹下奈那さんが入段を果たしました。15人目のプロ棋士となります。  
皆様応援宜しくお願い致します!
竹下奈那さん入段【令和6年度女流特別採用推薦棋士】 棋道Web
2023/11/26
 第18回広島アルミ杯・若鯉戦で広瀬優一七段が初優勝を果たしました。
第18回広島アルミ杯・若鯉戦決勝【棋譜解説】 棋道Web
2023/11/24
 藤澤一就八段門下の河原裕初段が二段へ昇段しました。
二段へ 河原裕(11月24日付)棋道Web
2023/11/23
 第27期女流棋聖戦挑戦者決定戦は上野愛咲美女流名人と上野梨紗二段の姉妹対決へ!
上野姉妹が決勝進出!【第27期ドコモ杯女流棋聖戦】 棋道Web
2023/11/22
 教室生の柳井一真君が入段を果たしました。14人目のプロ棋士となります。  
皆様応援宜しくお願い致します!
【令和6年度冬季採用棋士】柳井一真さん、陳柏劭さんが入段 棋道Web
2023/11/19
 教室卒業生(現スタッフ)林朋哉君(東大・4年生)が第59回全日本学生囲碁十傑戦で第2位となりました。
写真はこちらです 新宿こども囲碁教室X(旧Twitter)
2023/11/17
 第49期名人戦最終予選、教室出身の関航太郎天元が初の名人リーグ入りを果たしました。  
皆様応援宜しくお願い致します!
関、富士田がリーグ入り【名人戦最終予選】棋道Web
2023/11/09
10月22日(日)に行われた第13回吉備真備杯こども囲碁棋聖戦・東京都高学年の部で教室生の
横手悠生君が代表になりました。 12月16日から岡山県で行われる全国大会に出場します。
2023/11/09
10月22日(日)に行われた第13回吉備真備杯こども囲碁棋聖戦・東京都低学年の部で教室生の
小川蓮君が代表になりました。 12月16日から岡山県で行われる全国大会に出場します。
2023/11/09
10月15日(日)に行われた第13回吉備真備杯こども囲碁棋聖戦・千葉県低学年の部で教室生の
杉浦倫太郎君が代表になりました。 12月16日から岡山県で行われる全国大会に出場します。
2023/10/30
 第49期名人戦最終予選、教室出身の関航太郎天元、沼館沙輝哉七段が決勝進出、
初の名人リーグ入りまであと一勝と迫りました。  皆様応援宜しくお願い致します!
日本棋院HP第49期名人戦
2023/10/21
 第42期女流本因坊戦挑戦手合5番勝負第3局、教室出身の上野梨紗二段が2勝目を挙げ、初のタイトル奪取にあと一勝としました。
上野勝利でタイトル奪取に王手【第42期女流本因坊戦挑戦手合五番勝負第3局】
日本棋院HP棋戦のおしらせ
2023/10/12
 第42期女流本因坊戦挑戦手合5番勝負が開幕しました。教室出身の上野梨紗二段が1局目を勝利で飾りました。応援よろしくお願い致します。
上野梨紗が先勝!【第42期女流本因坊戦挑戦手合五番勝負第1局】
日本棋院HP棋戦のおしらせ
2023/10/5
 教室出身の上野愛咲美女流二冠が、アジア競技大会女子団体戦で銅メダルを獲得の報告に新宿こども囲碁教室を訪れました。

藤澤一就八段公式X(旧Twitter)に当日の写真を掲載しています。
2023/10/2
 教室出身の上野愛咲美女流二冠、上野梨紗二段が中国杭州で行われたアジア競技大会女子団体戦で銅メダルを獲得しました。
団体戦本戦、男子3位決定戦へ、女子銅メダル獲得
【第19回杭州アジア競技大会団体戦本戦 準決勝・3位決定戦】
日本棋院HP棋戦のおしらせ
2023/10/3
 教室出身の関航太郎九段が中国杭州で行われたアジア競技大会男子団体戦で銅メダルを獲得しました。
男子団体戦、銅メダル獲得【第19回杭州アジア競技大会団体戦 3位決定戦】
日本棋院HP棋戦のおしらせ
2023/9/22
 教室出身の上野愛咲美女流二冠が女性棋士初の新人王戦優勝を果たしました。
上野、新人王タイトル獲得!女性では初【第48期新人王戦決勝三番勝負第2局】
日本棋院HP棋戦のおしらせ
2023/9/1
新宿こども囲碁教室通信 令和5年9月発行  
2023/8/31
 教室出身生の上野梨紗二段が、女流本因坊戦挑戦者となりました。自身初の挑戦手合となります。
2023/8/2
 教室生の横手悠生君が第44回少年少女囲碁大会全国大会小学生の部で優勝を果たしました。
2023/7/10
教室出身棋士の上野愛咲美女流二冠と学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校理事の川上量生さんとの対談が集英社オンラインで取り上げられました。
https://shueisha.online/newstopics/145037
https://shueisha.online/newstopics/145094
2023/6/19
 教室出身生の上野愛咲美女流立葵杯が、女流立葵杯を防衛、連覇を果たしました。
2023/6/4
7月29日(土)、30日(日)は第5週のため、教室はお休みとなります。
令和五年度夏休み特訓コース日程③開催となります。
2023/5/14
新宿こども囲碁教室通信 令和5年5月発行  
2023/4/17
 教室出身生の上野愛咲美女流立葵杯が、女流名人のタイトルを奪取しました。 女流二冠となります。
2023/3/12
 教室出身生の関航太郎天元が、NHK杯で初優勝を果たしました。
2023/3/5
新宿こども囲碁教室通信 令和5年3月発行  
2023/2/5
新宿こども囲碁教室通信 令和5年1月発行  
2023/6/19
 教室出身生の上野愛咲美女流立葵杯が、女流立葵杯を防衛、連覇を果たしました。
2023/6/4
7月29日(土)、30日(日)は第5週のため、教室はお休みとなります。
令和五年度夏休み特訓コース日程③開催となります。
2023/5/14
新宿こども囲碁教室通信 令和5年5月発行  
2023/4/17
 教室出身生の上野愛咲美女流立葵杯が、女流名人のタイトルを奪取しました。 女流二冠となります。
2023/3/12
 教室出身生の関航太郎天元が、NHK杯で初優勝を果たしました。
2023/3/5
新宿こども囲碁教室通信 令和5年3月発行  
2023/2/5
新宿こども囲碁教室通信 令和5年1月発行  
2022/12/10
新宿こども囲碁教室通信 令和4年12月発行  
2022/12/6
12月26日(月)~12月30日(金)、1月4日(水)~1月5日(金)は冬休み特訓コースとなり、通常の教室はお休みです。 12月31日(土)~1/3(水)はお休みです。通常の教室は1/6(土)からとなります。  
2022/12/16
 教室出身生の関航太郎天元が、天元防衛を果たしました。翌日付で九段に昇段しました。
2022/11/27
 教室出身生の上野愛咲美若鯉杯が、広島アルミ杯・若鯉戦で大会初の連覇を果たしました。
2022/11/05
新宿こども囲碁教室通信 令和4年11月発行
2022/9/1
 教室出身生の上野愛咲美女流立葵杯が、女流本因坊挑戦者となりました。
2022/6/24
 教室出身生の上野愛咲美女流棋聖が、女流立葵杯を奪取。女流棋聖と合わせて二冠となりました。
2022/5/22
 教室出身生の上野愛咲美女流棋聖が、第9期女流立葵杯の挑戦者となりました。
2022/5/05
 教室出身生の上野愛咲美女流棋聖が、日中韓台の女性棋士8人で争う「第4回SENKO CUPワールド碁女流最強戦」で優勝しました。女性の国際棋戦優勝は初となります。
2022/1/27
 教室出身生の上野愛咲美女流棋聖が、女流棋聖防衛を果たしました。2連覇、通算4期目の女流棋聖となります。
2020/05/31 2023/05/08 更新

3月2日(月)より教室を休講しておりましたが、緊急事態宣言の解除、東京都の規制緩和を受けまして、6月6日(土)より教室を再開する事となりました。
再開にあたりましては安全面を最優先し、碁盤の間隔を広げ、飛沫防止用パネルの設置(予定)、頻繁な消毒、換気の徹底、フェイスシールドの貸し出し等を行ってまいります。
新型コロナウイルス対策として、以下の臨時ルールを設けました。お子様方の安全確保のため、ご協力頂ける方のみの入室となります。宜しくお願い申し上げます。


・マスクの着用


2023年5月8日現在、教室内でのマスク着用は任意となります。


・入室時の手指消毒(石鹸による手洗い若しくはアルコールジェルによる消毒)
・検温(37度5分以上の場合ご受講いただけません)

・保護者の方の入室につきましては教室のキャパシティの関係上制限をさせて頂きます。就学前等、付き添いがないと受講が困難な場合のみ教室内でお待ちいただけます。

また、入室人数を制限する為、お手数ですが事前に教室公式LINEやメールにてご連絡いただく様お願い申し上げます。
事前連絡の無い場合、状況によりお待ちいただく等、入場できない場合がございますのでお気を付けください。
当日の入場状況につきましてはメール、電話でのお問い合わせでもお受けしますので、宜しくお願い申し上げます。

2021/1/26
新宿こども囲碁教室新聞15号
2020/12/12
年末年始のお知らせ
2020/12/12
新宿こども囲碁教室新聞14号  新宿こども囲碁教室新聞13号
2020/10/09
院生の竹下凌矢君が、夏季棋士採用試験で1位となり、晴れてプロ棋士となりました。おめでとうございます。
2020/09/13
上野愛咲美女流本因坊が第5回扇興杯優勝!
2020/08/29
新宿こども囲碁教室通信 12号 *バックナンバーはこちら*
2020/07/18
8月の土日コースのお知らせです。
新宿こども囲碁教室通信 11号
*バックナンバーはこちら*
2020/04/19
教室の再開を5月9日(土)とさせていただいておりますが、緊急事態宣言解除以降の社会情勢により、再開日を判断させていただきます。 日程が決まり次第こちらのHPにてお知らせいたします。
連休特訓コースにつきましても中止とさせていただきます。
新型コロナウイルス問題が一日も早く治まり、子供達に会える日を楽しみにしております。 そして、皆様が健康に過ごせます様、スタッフ一同お祈り申し上げます。
2020/04/18
NHK囲碁講座5月号「師匠が見た!NEWフェイス」に藤井浩貴初段登場。
2020/04/08
新宿こども囲碁教室通信 10号
*バックナンバーはこちら*
2020/04/01
4月以降の教室スケジュールについて
2020/03/15
*春休み特訓コース休講のお知らせ*
全校休校に合わせ、3月2日(月)から教室を休講としておりますが、春休み特訓につきましても、社会情勢に鑑み中止とさせていただく事といたしました。
教室の再開は4月6(月)を予定しております。
新型コロナウイルス問題が一日も早く治まり、子供達の元気な姿が見れる日を心待ちにしております。そして皆様が健康に過ごせます様お祈り申し上げます。
2020/03/01
院生・院生志望者向けネット教室臨時開校のお知らせ
2020/02/29
2020年2月~4月迄 囲碁教室休講のお知らせ
2019/12/26
*12/28、12/29は冬休み特訓コースとなり、通常の教室はお休みです。
12/31〜1/3はお休みです。通常の教室は1/4(土)からとなります。*
2019/11/15
*上野愛咲美三段が女流本因坊戦で優勝!女流二冠の最年少記録となりました*
2019/10/11
*上野愛咲美三段が日本記者クラブで会見を開きました。
会見の模様は こちらからご覧いただけます。*
2019/09/26
*本木八段が棋聖戦Bリーグ優勝!挑戦者決定トーナメントへの参加が決定しました*
2019/09/23
*教室の先輩の上野愛咲美プロが、一般棋戦で準優勝しました。おめでとうございます。ちなみに、女流棋士が一般棋戦決勝進出したのは史上初だそうです。*
2019/08/05
*教室生の藤井浩貴君が、夏季採用( 夏季採用4月~6月院生研修総合成績1位)でプロとなりました。おめでとうございます。*
2019/08/05
*8/31(土)と9/1(日)の教室はお休みとなります。お気をつけください。*
*新宿こども囲碁教室新聞 バックナンバーはこちら*