MENU |

LIFE$:[NIKI]0201.LOG
- R a m b l i n g W o r d s -

日常の切れ端、略して「日切(にき)」


睦 月

前の月 < > 次の月 

旧暦一月一日 <朔> (2002.02.12 Di.)

かくして旧正月休みは始まりぬ

  何処か[*1]に出かけるつもりだったが、Auge.本人の体調もさること
  ながら、母親が熱出して寝込んでしまったので、流石に出られる
  状況ではなくなってしまった模様。

  [*1]
   しばしば「秋葉原」と同義であることがよく知られているが(汗)。

  膝もかなりいやーんな感じになってきて殊更いやーんな感じ。

結果オーライ

  ちうわけで父親の分を含めた夕食をどーにかせにゃならんのだが、
  母親からは Auge.に作れとのお達し。えーと、Auge.は学生の頃を
  最後にまともな調理作業から遠ざかって久しいんですけど(汗)。
  それでもやれと? そーですか。とほほ…。

  ってなわけで、ない知恵と技術を適度に(ぉぃ)絞って作ったのが
  「変色スパゲティ(仮)」。

  材料(2人前):
   マ・マー スパゲティ 適量(太さ? 何それ?(ぉぃ))
   クノール カップスープ
    完熟トマトのポタージュ モッツァレラチーズがとろける 2袋
   クノール チキンコンソメ 1個 [*2]
   荒挽きポークウインナー 適量 [*3]

  [*2] [*3]
   いずれもありあわせ。後者は個人的にはベーコンが欲しい
   ところだったが致し方なし。

  作り方:
   ○スパゲティを適当に茹でる。
   ○ウインナーを適当に切り、フライパンで適当に炒める。
    この時、コンソメ適当にほぐして一緒に放り込んでおく。
   ○茹で上がったスパゲティを↑に混ぜて適当に炒める。
   ○完熟(以下略)2袋を1つのマグカップ分の熱湯で溶く。
   ○皿にあけたスパゲティに↑を適量かければ終わり。

  ポイント:
   ○スパゲティが焼きそばの様な外見になってしまう場合があるが
    気にしてはいけない(ぉぃ)。
   ○ソースがトマトソースにしては白っぽくて無気味な感じだが
    気にしてはいけない(ぉぃ)。

  見た目の割に味は悪くなかった模様。ちうか、スパゲティの側に
  あんなにコンソメの味が付くとは思ってなかったが(汗)、ソースの
  味に意外とパンチがなかったんで、結果的にバランス取れてた感じ。

時は来たれり!!

  電撃オンライン>
  「プロデュースのリズムゲーム『パカパカパッションスペシャル』が4月4日に発売決定!」

  イィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
  ヤッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
  フゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
  ッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!

  発売目前での突然の無期延期から1年半、世紀を超えた人類(ぉぃ)の
  願いが今、結実の時を迎えようとしているッ!!

  もうこれさえ出てくれれば、SCE が PS 見捨ててもいーです(ぉぃ)。

果てしなく蒼いこの大地の上で [2]

  『HOSHIGAMI』続き。何か、敵の高所からの飛び道具攻撃が超絶的に
  有利の様な気がするなあ(汗)。直接攻撃のはそっちで、所謂 ZOC が
  ないからか自分のダメージも省みず弱いキャラ目指して突っ込んで
  来るのが何とも。

  あと、敵の中に1アクションで3コマ移動→4回攻撃してきた奴が
  いたんだけど、それってコスト的に見ておかしくない? 攻撃された
  キャラは勿論 HP 最大から死亡まで持ってかれましたとも、ええ。
  まあ、それがアリだとしても、そーゆーのを序盤から出すのは如何な
  ものかと。

旧暦一月二日 (2002.02.13 Mi.)

果てしなく蒼いこの大地の上で [3]

  『HOSHIGAMI』続き。ええと、コインフェイムの効果範囲はは高低差
  無視ですか? まあそれでもいーんだけど、自分のほぼ真上からでも
  食らうのは何か釈然としない也。

  まあ、百歩譲ってそれもアリだとしても、高所からの飛び道具と
  セットで、しかもこんな序盤から出すなよ。しかも、普通に進んで
  くるとレベル的に全然足りないし。

  ちうかさあ、意識して上のレベルの敵を倒さないと成長しづらく
  なってる割には、レベルによる強弱の差が大きいってのがそもそも
  問題なんだと思うけど。「ハイリスク/ローリターン」って感じ。
  RAPシステムやセッションはそれなりに面白いだけに、逆にそれらが
  素直に楽しめない構造になってるのは残念とゆーか不可解とゆーか。
  もしかしたら序盤だけなのかもしらんけど、それならそれで導入と
  しては間違ってると思うし。

とどのつまり

  本日の夕食は作る気起きないので外食(汗)。ちうかもうネタ[*1]
  ないです(汗)。

  [*1]
   材料ではなく知識の方、念の為。

  で、とりあえず父親に任せてみたところ、あちこちをうろついた
  挙げ句に「さか本」。何か貴方に任すと毎回ここだねえ…[*2]。
  まあ、ここも味いいから嫌じゃないけど、「毎回」ってのはねえ。

  [*2]
   後は、名前忘れたけど学芸大学駅(だったか?)近くの寿司屋か。
   そこも美味しいけどね。特に小鉢ものが。

旧暦一月三日 (2002.02.14 Do.)

ハードな日

  母親の体調がマシになってきて、数時間なら外出しても大丈夫そーな
  気がする(ぉぃ)ので、秋葉原へ。

  以下の様なものをお買い上げ。

  Panasonic AL-NFBL040J
   AL-N4用のバッテリーパック。多分もう T-ZONE にしか店頭在庫が
   なくて、今回も T-ZONE で買ったんだけど、改装後とゆーことで
   探すのに苦労した次第。ちうか、いちおう身長 175cm 前後の
   Auge.の目線より高い棚に置いてあるんで、それっぽいサイズのを
   ひとつひとつ手に取って確認しないといけないとゆー。しかも、
   大容量パックは値札があって目印になるのに、こっち(標準)のは
   ないし。それどころか、他のやつの値札の後ろに隠す様に置いて
   あったし(汗)。

  WIDE WORK S3710-5015
   Socket370/A 用の CPU クーラー。ほぼ 50mm角で、GM300 にも
   お勧めの様な気配(ぉぃ)だったので。

  intel PentiumIII (FC-PGA/FSB 133MHz/1.0BGHz)
   ついに買っちまいましたわよ。はあ(嘆息)。しかし、昨年末に
   来た時より概ね千〜二千円くらい下がってた也。まあ、それで
   買う気になったとも言えるけど。「もうすぐなくなる前兆じゃ
   ないか?」とゆー不安も含めて(^^;。

  WIN『二枚で看護しちゃうぞ』(トラヴュランス)
   をや?(ぉぃ)
   どーやら、こーゆーバカそーな(やってる人間が)の[*1]がやりたく
   なった模様。本当は、同じところから出た『朝までいっしょ』のが
   琴線に触れた様なのだが(汗)、そっちは DVD-ROM なので断念。
   そーいや、そこの最新作(↑とは別物)のデモ流れてたけど、あれは
   正直引いた(汗)。

  [*1]
   ヱロゲーの時点で十分バカとゆー意見が多数と思われるが(汗)。

ハードな中にもソフトな話題を

  ○話題沸騰の T-ZONE 1階ですが(汗)、個人的にはあれなら別に
   GAME館地下やメッセサンオーV に行くわって感じ也。もっとも、
   前者には年単位で行ってないけど(汗)。

  ○今回は買い物が多かったんでスルーしたけど、W2k のプロダクト
   アップグレード版が概ね 2000円安になってたなー。やっぱこれも
   なくなる前兆?(汗)

  ○覚え書き
   「CardWare 2000 for DOS」(ネットジャパン)
   AL-N4 など、CD-ROM ドライブを内蔵してないノート機に
   Windows を再インストールする時に使えるかもしれず。
   発売元の目論見は DriveCopy などを使ってもらうことに
   あるらしいけど(汗)。

   あー、そーいえば、PC-DOS 2000 にもカードサービスが
   バンドルされてたかもしれず。

  ○今日って平日だよね? 何か、日曜ほどじゃないにしろ、随分と
   人が多かった様な気がするのは気の所為?(汗)

くいしん坊 万才!(店名)

  本日の夕食は惣菜屋依存(汗)。味噌汁も即席のを量を多め&濃いめに
  作って、豆腐と刻みネギを入れて繕っただけ。まあ、うちの父親は
  何食わせても大した反応示さんから、そんなに手を加えてもしょーが
  ないんだけどさ。まあ、それでも他人の分も用意するとゆーのは気を
  遣うもんだねー。改めて母親を尊敬し直した次第。

イベントでできている街

  電撃オンライン>
  「バレンタインデーに『チョコレート♪キッス』! LaLa♪Luが店頭イベント」
  「『スペースチャンネル5 パート2』発売日に合わせ、水口氏らが店頭でサイン会!」

  もしかして、これが人が多かった理由…ってこたないよな(汗)。

旧暦一月四日 (2002.02.15 Fr.)

震えて待つ!

  靴を求めて出かける…前に、PS版発売大決定記念ってことで駅前
  ゲーセンでパカスペ。が、やはりブランクが長すぎた所為かかなり
  ヒドいスコアに(汗)。

  くそう、PS版出たらいやとゆーほどやってやる。(←いやになったら
  マズいのでわ?)

チサコの憧れ

  母親の情報を元に自由が丘を彷徨。情報の靴店はあったものの、
  残念ながら品種的に足りなすぎて Auge.のニーズを満たさず。結局、
  頼まれものを含めて無印良品で少し(っつっても1万円超えたが(汗))
  買い物しただけ。

  自由が丘プチ情報:
   東洋堂鞄店が 02.11 をもって一時閉店していた模様…。
   Auge.が現在使っているショルダーバックを含め、まともな
   鞄類は概ねここで買ってたので、かなりショック也。

偶然と呼ばないで

  続いて二子玉川へ。玉川高島屋内で結構良さげなのを見つけたが、
  1万円オーバーなので断念。いや、別に出せない額じゃないけど、
  栃木の過酷な自然環境(笑)と戦わせる[*1]には高すぎとゆーか(汗)。
  結局、ハンズでトルマリングッズ(^^;を少々買ったのみ。

  [*1]
   主に「土砂降りの中を歩く」「(承前)水たまりに踏み込む」ことを
   指す。今の時期だと「積雪な路面に踏み込む」とゆーケースも。

  二子玉川プチ情報:
   高島屋 S.C.南館のすみやに『FRUIT AGE/井上睦都実』の店頭
   在庫有り。欲しい人はダッシュだ!!
   ちなみに Auge.は当時ここで偶然見つけて買った。

瞬きの数ほどの偶然

  ZDNet:News:速報>
  「原田アップル社長と谷村有美さんが結婚へ」

  あー、そーですか…。それはおめでとうございます。

  しかし、彼女を目に入れられる人は金持ちのおじさま(←そーゆー
  言い方はよせ)でしたか…。

旧暦一月五日 (2002.02.16 Sa.)

かくして旧正月休みは終わりぬ

  北上。ちうか、当初は昨日帰るつもりだったのが母親の体調がまだ
  安定してなかったんで延ばし、じゃあもう日曜まで目一杯いよーと
  思ったら子ブッシュが来るとかで都内が走りヅラくなりそーなんで
  今日にした模様。子ブッシュさいてー。(←論点が違う)

旧暦一月六日 (2002.02.17 So.)

伝説基板ネレイド 〜接触編〜

  いよいよ Nereid 設置。とはいえ、今更 10Base-T のケーブルが
  ないのに気付いて慌てて買いに行ったとゆー(汗)。

  で、とりあえず現メイン機である PRO だけ。とはいえ、PRO には
  たくさんケーブルが繋がってる上にモニタとシリアルの切替機も
  乗ってるんで、ラックから取り出すのが難儀で、取り出した跡が
  またかなーりヒドい有様に(汗)。
  ※実際、戻すのにもかなり苦労した(^^;

  現状4スロットのうち1つが空いてるものの、電源的に若干不安が
  残るので、計測のメモリボードを抜いてそこに挿すことに。まあ、
  これ抜いてもまだ 10M なんで、とりあえず Nereid でのメモリの
  設定はしなくていーでせう。

  そして、Xellent30 PRO のアドレス移動(汗)。「$ecc000〜以外に
  設定せよ」とのことなので、とりあえず $ec0000〜に。でもって、
  前述の通り自作ドライバが事実上アドレスを決め打ちしてるんで、
  再起動後ドライバがその旨のエラーを出して組み込まれないことを
  確認した後、アドレス設定関数の引数の値を変えて再ビルド(汗)。
  再々起動して、動くことを確認。しかし、そんなに大きく違わない
  はずなのに、やはり 68030 キャッシュオンに慣れてると 68000 で
  動かした時に重く感じるねえ(汗)。

伝説基板ネレイド 〜発動編〜

  よーやくネットワークドライバ組み込み。とりあえず高速版を
  入れておく。をを、起動時に MACアドレスが表示されるですよ。
  とりあえずシリアル時の PPP 起動バッチを元にして Nereid用の
  起動バッチをデッチ上げ。+domain がなくて -rip がある以外は
  ほぼサンプル通り。起こして ping を打つといちおう通る模様。

  ってことでローカルサーバーとの ftp接続に挑戦。コネクションは
  問題ないし cd も ls もできる。んじゃ get。をを、LED が激しく
  明滅するね。ちゃんと転送して…あれ、止まった(汗)。おーい。
  生きてるかー。…ダメだ、完璧に固まった感じ。にゅう。あれこれ
  いじってるうちに安定して動く様な雰囲気になったけど、正しい
  原因は不明。まあ、とりあえずシリアルに比べるとかなーり露骨に
  速いのは確か。

  とまれ、一抹の不安を抱えつつ「はじめてのおつかい」(ぉぃ)って
  ことでいんたあねっとに出てみる。とりあえず、自作の RTA50i に
  発呼させるプログラムは問題なく動いた感じ(^^;。まずは、Lynx で
  ここの Referer ログを取得してみる。をを、やっぱり速いねえ。

  んじゃメール取得っと。…アドレスが2つあるんで spop.x を2回
  動かすバッチを組んでるんだけど、その2回目で固まるし(汗)。
  暫く待ってから [HELP] 押したら戻ってきたけど、HISTORY.X の
  ヘルプが出てきて画面流れちったんで、本当にそれで回復したのか
  いまいち不明(汗)。

  とゆーわけで、動くには動いたものの、微妙に安定してない感じ。
  本当は原因の切り分けとかやった方がいいんだろけど、今のところ
  上記の2件以外では問題起きてないんで、暫く様子を見る方向って
  ことで。

ぺん太の大冒険

  調子に乗って GM300 の CPU 換装までも。本来ならこの辺の知識が
  殆どない Auge.としては、ネットなどで情報を集めてからおこなう
  べきなのであろーが、案の定その様なことは一切せずにいきなり
  ぶっつけで開始していたとゆー。何事も経験だ(ぉぃ)。

  で。
  クーラーにシリコングリスが添付されていたものの、塗るのが面倒
  だったので(ぉぃ)横着して伝熱シールを挟んだ状態で起動したら、
  もうこの上なく不安定な有様になったので(汗)、諦めてグリスを
  塗った次第。(←最初からそーすれ)

  いちおう「塗り過ぎは良くない」とゆー程度の知識はあったので、
  最初から付いていた方のクーラーの接触面の有様を参考に、小さい
  ヘラ[*1]を使ってほどほどに塗って再起動したところ、いちおう
  安定動作する様になった気配。

  [*1]
   某社のシールはがしスプレーに付いてたやつだと思う。

  ちうわけで早速ベンチマーク(汗)。とりあえず、HDBENCH の CPU
  部分は当然速くなった(^^;他は、hanaBi の Polygon が 667MHz 比で
  倍くらいになったのが特に顕著な違いだったとか。(幾何計算?)
  それ以外はまあ「速くはなったねー」とゆー程度には。まあ、実際に
  アプリを動かす場合には、メモリクロックが 100MHz なのも多少は
  影響するかなー、とゆー感じで。

  に、しても。
  intel系 CPU を直に見たのって実に i80386 以来なんだけど(^^;、
  FC-PGA って結構薄っぺらいんね。こんなんで万単位の金取るとか、
  クーラーが必要になるほどの熱を発するとか思うと、何か理不尽な
  気がしてならないんだけど(汗)。

旧暦一月七日 (2002.02.18 Mo.)

誰が感想を言えと言った

  久々の職場。
  眠いなー(ぉぃ)。

リアルタイム性に欠けますね

  あー、何か妙な時間帯に TANEさんのっぽいアクセスの形跡があると
  思ったら風邪をお召しでしたか…。お大事にー。
  ※って、これを上げる頃には治ってるだろけど(^^;

旧暦一月八日 [雨水] (2002.02.19 Di.)

不良債権問題

  前の仕事のドキュメントを作らないといけないのをずっっっっっと
  ほったらかしてたのを、何となく思い付きで開始。

  とりあえず簡単なところからとゆーことで、他の人が作ったコードに
  手を加えた部分の内部仕様から[*1]。簡単に言うと TPaintBox に
  仮想画面用ビットマップを加えたもので、高速化のために指定の
  矩形範囲だけ更新するメソッドを追加しただけ。あとまあ、目に
  ついた不具合をいくつか簡単に修正したとか。

  [*1]
   外部仕様は作成済み。

  で。その「簡単に修正した」部分のひとつについて、その直し方で
  いいのか当時から気になってたので、今更ながら追ってみた次第。
  すると、原作者の意図を取り違えていたっぽいことが発覚(汗)[*2]。
  それを修正して動作を確認してたところ、妙に頻繁に画面の更新が
  おこなわれてる気配が…。詳しく追ってみると、

   仮想画面の TBitmap::Canvas の OnChange イベントが発生した
   タイミングで画面更新メソッドを呼ぶ
   (=仮想画面を描き換えると即座に表示も更新する)

  とゆーコードになってることが発覚。何やこれ(怒)。これじゃ仮想
  画面の意味ねーじゃん。バカ? このクラスの構造上、仮想画面の
  描画メソッドを呼ぶ度にこれが少なくとも2回発生してたとゆー
  ことか…。もしかしたら、矩形範囲更新要らない程度の速度が本来
  出るはずだったんじゃ? はあ(嘆息)。

  [*2]
   まあ、当時の修正も「そのメソッド」に関しては間違って
   なかったんだけど、「そのメソッドが呼んでるメソッド」を
   直すべきだった。ちうか、前者は外部公開で外部仕様があった
   ものの、後者は外部非公開メソッドで、そっちについては全く
   資料がなく[*3]、本人も説明してくれなかったんでコードから
   意味を推測するしかなかった故に起きた間違いだったのだらう。
   ※と自己弁護してみる(汗)

  [*3]
   ソースにコメントすら入ってない。ちうか、その人のソースで
   コメントが入ってるのって殆ど見たことない。確か姫(ぉぃ)も、
   その人の「指導」のせいか、Auge.が何回か言うまでコメント
   入れてなかったな。こんな奴が(社外秘)を(社外秘)するなんて、
   ここの(社外秘)も終わったくさいな…。

青また青

  impress Watch:PC Watch>
  「次世代光ディスク「Blu-ray Disc」に関する発表会を開催」

  内容はともかく(ぉぃ)、これ↑って何て読むのん? やっぱ素直に
  「ぶるーれいでぃすく」でしょーかねえ。となると、ハイフンは
  長音記号?(ぉぃ)

  なお、一瞬『ブルトン・レイ』[*4]を思い出したのは内緒だ(^^;。

  [*4]
   システムソフト(当時)は、『ティル・ナ・ノーグ』のリメイクを
   あーゆー風にするくらいだったらこっちにした方が良かったんじゃ
   ないかなーと思う今日この頃ではある。

かわらないあなたでいてほしかった…

  まんが王倶楽部が何時の間にか(汗)リニューアルしてた模様。何か
  PHP(スクリプトの方)だらけで微妙にいやーんな感じ。新作情報が
  かなーり見ヅラくなっててて[*5]殊更いやーんな感じ。

  [*5]
   Lynx や w3m だと一層見ヅラい…。

不治の病

  子ブッシュさあ、言ってることが米国のニュースでインタビューに
  答えてる一般市民レベルだな…。勿論、そんな奴に勝てない[*6]
  ばかりか、イチローに例えられて喜んでる様な某国首相はそれ以下。

  [*6]
   共同記者会見を見る限りでは「不戦敗」くさいが(汗)。
   隣国大統領と大陸国主席には何とか頑張ってほしいところ。

旧暦一月九日 <上弦> (2002.02.20 Mi.)

ダメな奴はどこまでいってもダメです

  粗探し続き。昨日は「少なくとも2回」と書いたが、実は3回だった
  模様。さらに、表示を更新しないはずのメソッドが実は更新してた
  とか、外部仕様とのアンマッチが芋ヅル式に見つかってへにょる。
  ったく、作った奴は頭おかしいんちゃう? 普段は Auge.に「仕様を
  ちゃんと作れ」って五月蝿いクセにさ[*1]。作りゃいいってもんじゃ
  ねえってんだよボケ。

  [*1]
   クドい様だけど「外部仕様は」ちゃんと作ってます(汗)。
   しかも使用例まで付ける親切ぶりですよ?
   姫(ぉぃ)の実力からすれば付けないとマズいとゆー側面は
   あったにしろ(汗)。

世の中にはそっくりな人が3人いると云う

  某所経由で、「ソニーマーケティングの新製品は CompactXVI 似」。

  確かに激似だけど、実はこのデザイン自体は昨年10月に発売された
  DVP-F21 を継承したもので、そっちにあるブラックモデルはさらに
  激似だったりして(^^;。

公然の秘密

  電撃オンライン>
  「3月予定だった『幻想水滸伝III』の発売日が延期に! 7月発売予定に変更」

  7月まで延びるとは思ってなかったけど、3月に出ないこと自体は
  誰もが織り込み済みだったと思われり(汗)。

象さん歩いてる系

  15時過ぎくらいから悪寒がしてかなーり気持ち悪く、定時で速攻で
  帰って測ったら 37.3℃あったのでさっくり[*2]滅亡した模様(汗)。

  [*2]
   と言う割には洗濯とかしてた様な気が…。

旧暦一月十日 (2002.02.21 Do.)

もえもえです

  まだ全然ダメ。朝食前に測ったら 37.7℃。普段と 2℃違うね(汗)。

  ってなわけで午前休。本当なら終日休みたいところだが、午後に
  どーしてもハズせない作業(時間にすると 30分くらい)があるので
  致し方なし。

  午前はそんな感じで 37.6〜38.1℃の間で推移。

  職場に出てすぐ測った(ぉぃ)ら 37.7℃。ダメだねえ。

  帰宅後に測ったら 36.7℃まで落ちてたけど。

悪趣味な慣行が廃れない世の中

  GAME Watch>
  「PSゲームレビュー「星神」」

  「高難度の序盤を乗り切れば天国」とか「(数時間が無駄になった
  という)喪失感がシミュレーションRPGの醍醐味のひとつ」とか、
  そーゆーのはゲームの有り様として正しいんだろか?

  で、結局、「高レベルの味方を殴る」ことになるんだよなー(^^;。
  それが最も安全かつ効率的な成長のさせ方ってのが何とも。
  ※で、その高レベルキャラが「反撃10%」のスキルを持っていて(笑)

  ただ、同じことは敵にも言えて、特に飛び道具なキャラが他の直接
  打撃系キャラの後ろからちまちま当ててる間に2レベル上がってた
  とか(汗)、そーゆー笑えない事態も容易に起こるのだなこのゲーム。

ほらね

  impress Watch:PC Watch>
  「Intel、Pentium III 1GHzやPentium 4 1.5GHzなどを製造中止」

  やっぱり買っといて良かった?

最近の検索様 [8]

  何か最近妙にハダカスミン(仮ぉぃ)が増えてきたなあ…。続編が
  出るからか?

  ○そーいえば、今は知らんけど、同じ名前のサイトがかつて
   nifty 辺りにあったらしい。

  ○それはまた随分と穏やかでない話だねえ…。

  ○それって、最近O塚商会(仮名ぉぃ)からアンケートの依頼が
   来たのと関係あるんかな?

  ○そんなものがあるのかこっちが知りたい(汗)。

  ○えっ、そんな話があるですか?
   何かもうひとつ来てるし。

  ○そーいえば、国立天文台の言い分は「本来の七夕は新暦の 08.25」
   とゆー意味ではなく、「去年はそーだった」とゆーだけなので、
   念の為。ちなみに、今年は 08.15 だと思う。

  ○えーと、すみません、まだ書いてません(汗)。
   Nereid が導入されたので一層作成意欲減退中(ぉぃ)。
   なお、Auge.の方法では RTA50i を挟んでます、とだけ。

旧暦一月十一日 (2002.02.22 Fr.)

あなたも、M?

  本日は日雇い○夫モード。昨日の今日で大丈夫なのかとゆー意見も
  あろーかと思うが、大丈夫なわけねーじゃん(ぉぃ)。今朝だって
  起き抜けで 36.5℃で平時より 1℃近く高いし。まあ、もし死んだら
  会社を呪ってやるってことで(ぉぃ)。死ななかったら月曜休めば
  済む話。

  とまれ、どーにか日○い仕事は全うしたものの、「ダンボールの
  縁で指をざっくり」などとゆー、体調と関係ないところでダメージ
  受けたりしてた模様。

  なお、帰宅直後には 36.9℃あったとか。

deadly awake

  起きててもツラいだけなんで眠ろーとしたんだが、眠れない…。
  にゅう。咳が止まらない以外の理由で眠れないってのはあんまし
  記憶にないなあ。涙が出るほど悔しいことがあってもさっくりと
  眠れるのが自慢(ぉぃ)なのに。

  結局 21時頃から 27時頃までそーゆー状態が続き、その間ずっと
  箱ティッシュがガツガツ消費されてたんで、ついに手持ちが底を
  ついちまったい(汗)。自分でも忘れていた(ぉぃ)ストック[*1]が
  なければヒドい事態になるところだった也。まあ、どーせ明日買いに
  行くからいいけど。…買いに行くだけの気力があればいいけど(汗)。

  [*1]
   最近のより箱が少し大きかった様な…。いつ頃のだ?(汗)

旧暦一月十二日 (2002.02.23 Sa.)

true holiday

  定時買い物行。とりあえず運転するだけの気力はあった模様(汗)。

  とはいえ、日中は相変わらず 36℃台後半で推移してた感じ。

やはりハマコーとは仲良くなれそうもない

  夕食調達行+。

  『紅茶王子 [16]』(白泉社 花とゆめコミックス)
  『無限の住人 [12]』(講談社 アフタヌーンKC)
   この辺は予定通り。

  「ファミ通PS2 3月 8日号」(エンターブレイン)
   ヒマ潰しくらいにはなるかと思ったけど、はっきり言って殆ど
   読み飛ばすしかなかった(汗)。『侍』にむげにんの万次が出てる
   とゆー情報が載ってた辺りが微妙にシンクロニシティ(違)だった
   程度か。

果てしなく蒼いこの大地の上で [4]

  先に進みたかったけど、結局レベル上げのための内ゲバ(笑)に終始。

旧暦一月十三日 (2002.02.24 So.)

果てしなく蒼いこの大地の上で [5]

  やっと先に進めたけどもう疲れた。
  ちうか、結果論だけど「5」と「7」って逆ちゃうん?

旧暦一月十四日 (2002.02.25 Mo.)

給料日くらいは働け

  何となく気分良くなかったので自主時差出勤(汗)。

  もっとも、職場に出たところで気分良くないのが治るはずもなく、
  件のドキュメント作成の続きをしたところで煮詰まってくるの必至
  なんで、何となく eMemoPad の edf ファイルを WZエディタの階層
  付きテキストとやら[*1]に変換するプログラムを作り始める。まあ、
  件のドキュメントを AUTLA で書くの飽きた(ぉぃ)とゆー様な事情も
  あるので、全く関連性がないわけでもなかったり。

  [*1]
   実は正しいフォーマット知らない(汗)ので、AUTLA が吐き出した
   ものを見て勝手な解釈をしてるだけだけど。

  で。最初は C++ で書こうと思ったけど、気分良くない時にそんな
  ことができるはずもなく(ぉぃ)、結局 Perl で書き直した次第。
  かなり適当に作った割にはそれっぽく動いてる模様。とりあえず、
  AUTLA から吐いた階層付きテキストを eMemoImp で edf にしたのを
  食わせて作ったファイル(←長い)は AUTLA で読めたし。元のとは
  微妙に違うけど、それは最初に AUTLA が吐く階層付きテキストを
  AUTLA 自身に読ませても起きることだしねえ(汗)。

  とゆーわけで eMemoPad 利用上の最大の障壁が取り払われたものの、
  ドキュメント作成に取り組む気力自体は相変わらず欠如してるので、
  結局その辺については殆ど何もしないまま終了(汗)。

ふぬけ

  TANEさんの「最近の出来事」より>
  「X68k版のMicro emacsでのc-mode」は、少なくとも 1.43 以降では
  ソフトタブ使えます。ちうか、数年来それの 2タブで運用してます、
  はい。具体的には、auto-mode-select の C モード設定のところに

   set $softtab 2
   set $softtab-mode TRUE

  を突っ込んでる次第。

  が、実は、にも関わらず $softtab-mode が何故かいつも FALSE に
  なってて、インデントが知らぬ間にタブ文字に化けてるとゆー現象に
  悩まされてて、今回改めて調べてみたら、実は該当部分が

   set $sotttab-mode TRUE

  になってたとゆーオチだったことが判明(ぉぃ)。いやー、何で今まで
  気が付かなかったんですかねー(^^;。(←バカ野郎め)

使途不明メモリ

  Nereid のバンクメモリの用途について一部で話題になってる模様
  だけど、「ディスクキャッシュなんかいーんじゃないかなー」とか
  個人的には思う次第。根拠ないけど(ぉぃ)。

旧暦一月十五日 (2002.02.26 Di.)

慣れないことは無理にしない方がいいよね

  ちと翌日の会議に必要かもしれないとゆーことで、ガジロー(仮)の
  出力サンプルを作ってみたんだけど。

  ええと、やっぱこの2つのモードをシームレスに繋げてるのって、
  構造上はともかく操作上では絶対にガンだわ(汗)。そーゆー風に
  したい気持ちは分からないでもないんだけど、同じ操作に対して
  両モードでここまで違う意味を割り当てられると、単にユーザーに
  対して余計な混乱を強いることになるだけ也。

  しかも、モードが切り換えるトリガーが「特定の子ウィンドウの
  フォーカス取得」で、かつ現在どっちのモードにあるかの明示的な
  サインがないから、意図しないモード切り換えが簡単に発生して
  混乱に拍車をかけるとゆー。

  いちおうこのこと自体はかなり初期段階から分かってはいたものの、
  前回まではチュートリアルを見ながらぼけら〜っと入力してただけ
  だから(汗)、真面目に使おーとしたら障害になるだろーなーとゆー
  程度の認識しかなかったんだけど、サンプルを作る程度でここまで
  破滅的な状態になるとすると、とても実用にはならん様な気が…。

  まあ、今のところ片方のモードの機能しか注目されてないんで、
  この問題が本当に問題になるか分からんけど、ここまで全般的に
  ダメな以上、改善を求めても根本的な部分が直るとは思えんし、
  それが分かってて人に使わせるのもなー。ったく、某I誌(ぉぃ)に
  カラーの広告出す金あったらもっとちゃんと作れよ某G社(ぉぃ)。

ペケペケ

  eMemoPad が安心して使える環境ができたと思ったら、

   文中に「×」があると以降の表示が微妙におかしくなる

  とゆー現象が発覚(汗)。とりあえず W2k のみで確認。まあ、実害は
  ないんだけどさー。

パラパラ

  impress Watch:PC Watch>
  「エプソン、フチなし印刷対応のインクジェット複合機」

  をを、やっと出ましたか。これでやっと検討する気になるかな…と
  思ったらインターフェースが USB のみでやんの(汗)。にゅう。最早
  パラレルは失われる運命にあるのか…。これはもう「パラレル対応の
  機種がなくならないうちに買っておけ」とゆー風に判断するしか。

何もかも捨てて何処かに逃げてしまいたい

  舩本昇竜さんの「業務日報(仮)」より>
  C の goto文の「具体的かつ唯一の使い方」にはかなり同意。も少し
  Auge.的に表現すると「例外発生時の脱出には C では goto を使う」
  とゆー感じか。例えばポインタな引数がヌルポインタだった時とかは
  Auge.にとって概ね例外扱い。ちうわけで、その様なケースでは、
  例え C++ であろーと容赦なく(ぉぃ) goto が使われるとゆー(^^;。

  「制御構造はあくまでブロックで表現すべき」という考え方もよく
  分かるけど、例外処理自体がそもそも関数本来の処理とは異なる
  レイヤーのもので、異なるのに同じ構造に含めるべきものではない、
  とゆーのが Auge.の意見。で、「これは例外処理(に伴う大域脱出)
  である」とゆー意図[*1]をコードで明示したい場合、C では goto を
  使うのが妥当であらう、と。

  [*1]
   これがいちばん理解してもらえない部分だったりするけど(^^;。
   if ( 条件A ) { 処理A } else { if ( 条件B ) { 処理B } } と
   if ( 条件A ) { 処理A } else if ( 条件B ) { 処理B } とでは、
   結果は同じでもコードの「意図」はまるっきり違うんだ、とか。

  勿論、何が例外で何が例外じゃないかとゆーのには色々と考え方が
  あると思うので、例えばさきに挙げたヌルポインタの例についても、
  関数本来の処理範囲と考えるならそっちの制御構造に入れればいい。
  それだけの話。

  C++ なら有無を言わさず例外投げちまえばいーんだけど、実際には
  呼んでる側を作ってる人が例外処理そのものを理解してなかったり、
  理解してても try 〜 catch 書くの嫌だとか言い出したりして(汗)
  できなかったりするんだけどさ。まあ、分からないでもないけども。
  try 〜 catch の挿入によって正に「意図」が損われる場合だって
  あるだろし。この辺、何かいい解決法はないもんですかねえ…。

  もひとつ、「goto 使うくらいなら直接 return しちまえ」とゆー
  意見があると思うけど、それは場合によりけりだね。例えば出口で
  同じ処理をしたい場合には、同じコードをいくつも書くことになる
  だけじゃなく、「同じ処理」を変えたい時に直し忘れが発生したり
  するし。Auge.はケース毎に書き方変えるの面倒だから(汗)大概は
  goto で書いてる…はずなんだけど、時々無意識に心境(ぉぃ)が変化
  するのか、後で見ると直 return してるクラスメソッドが一つだけ
  あったりとかしてる模様(^^;。(←ダメじゃん)

終末の行方

  「御家人斬九郎」最終回なわけですが。んー、実は今シリーズは
  見てない回のが多かったりするんだけど(汗)。何とゆーか、蔦吉を
  妙にクローズアップした脚本/演出が全体的に多い印象があって、
  それがいやーんな感じだったとゆーか…。その辺は、監督=渡辺謙と
  なった最終回で集大成(汗)された感じで、特に「走ってる」シーン
  なんか「やめてくれ〜」とか言いながら見てた模様(汗)。

旧暦一月十六日 <望> (2002.02.27 Mi.)

(Welcome to the) real world

  ファミ通.com:エンターテイメント>
  「田村直美が『ポケットモンスター』の主題歌を担当」

  その理屈だと、『砂漠の海賊! キャプテン・クッパ』の OP だった
  「Realize」はアニメソングではないとゆーことでしょーか。まあ、
  別にどっちでもいーけど。旧PEARL 時代ほど真面目に聞いてるわけで
  なし。

  とはいえ、最初に番組中に聞いた時は、色んな意味で結構衝撃だった
  けど。>「Realize」 曲調が明らかに子供向けでないところなんか
  特に。あとまあ、ドラムの変形シーンで毎回毎回毎回毎回流れるのは
  如何なものかとか(汗)。

everybody wants to rule the world

  ZDNet Japan:News>
  「「HTTPへの依存はインターネットを崩壊させる」と.NETアーキテクト」

  Don Box氏とやらが言ってるとされてることについては、恐らくは
  多くの人が思ってることではないかと。少し前に話題になった、
  「(Webサービスなどで)接続の同一性の確保のためには cookie が
  使えないと困るけどそれはプライバシーが云々」とかゆーのも多分
  これと絡む話だと思うし。

  でも。これをあえて独立した記事にする必要が、少なくとも発言者が
  MS社の技術者であることをわざわざタイトルに据える必要があるの?
  Auge.個人の MS社 や .NET に対する印象は決して芳しいものとは
  言えない(^^;けど、それでもやっぱりこのタイトルは不可解。確かに
  Auge.を目を引く効果はあったけど(汗)、別に「また MS が勝手な
  ことをーっ」とゆー内容なわけでなし。少なくとも表面的には。

  なお、元記事のタイトルからしてそれっぽい感じだった模様。

  ZDNet:News>
  「Microsoft guru: Stamp out HTTP」

  guru って UNIXy なイメージがあるんで、MS関係で使われるのって
  何か不思議な感じ…。

旧暦一月十七日 (2002.02.28 Do.)

珍しく仕事してた模様 (T/O)


旧暦一月十八日 (2002.03.01 Fr.)

イベントドリブン型人生

  昨日の「やじうまWatch」の、静岡新聞(浜松版)の 02.28 の記事
  「メール友達を初訪問 引佐の久留女木小児童が浜松西小で交流」を
  ネタにした記事のタイトル

   はじめてのおふかい

  が何か妙にウケてしまった(^^;。

  しかしオフ会ねえ…。最近じゃオンラインの段階で疎遠になってる
  人が多い様な気が(汗)。ここ暫く、Web掲示板に書き込むのに対して
  何故か心理的抵抗があるし。自分からメール送るのに抵抗あるのは
  パソ通時代からの話だからいいとして。(←良くねえって)

ふらふらしてはいけません

  GAMESPOT/JAPAN>
  「PS2でも「君が望む永遠」! プリンセスソフトから」

  副題が云々とゆー話はサテオキ(汗)。

  ヱロゲー由来なのにタイトルそのまんまだねえ…。『Kanon』の時は
  全年齢版があるからとか思ったけど、違うことになるなあ。はっ、
  もしかして「PS ではダメだけど PS2 ではオッケー」とか?

  ところで。PS『SHADOW AND SHADOW』については一時期覚え書きに
  挙げてたけど、結局買わない方向(汗)。当時は琴線に触れてた様な
  気がしてたのは確かなんだけど、オリジナルの方のパッケージ見たら
  冷めたとゆーか、そんな感じ。

Are you my FRIEND?

  ZDNet Japan:Mobile>
  「「Wizardry」がJ-Skyパケット端末専用で登場」

  今日からパケット端末向けサービスが始まったわけで、その中から
  とりあえずひとつ。あー、『PSYVARIAR J-Edition』も結局パケット
  端末専用になったんね。ちうか、今日発表になったのは、Auge.が
  見た限りではほぼパケ専だったけど。

  そーいや、一般公開な Javaアプリ開発環境もパケ専だったねえ。
  今後はパケ専にシフトしてくってことなんだろか…。サイズ以外に
  決定的な差があるとも思えんからサイズの問題なんだろけど。

  ところで。同じ 03.01 サービス開始にも関わらず、東経110度CS の
  影の薄いこと(^^;。流石に AV Watch には記事があったけど。

  impress Watch:Audio Visual Watch>
  「【特集】110度CSデジタル放送ガイド

旧暦一月十九日 (2002.03.02 Sa.)

ダメ曜日

  『HOSHIGAMI』始めたものの、昼間なのに激烈に眠くなって、
  試練の塔1階層分もたせるのが限界で結局寝ちまったとか、

  夕食調達行ついでにちびぬい回したらちよ父が出たので
  期せずしてちよ父子が揃ってしまったとか、

  そんな感じ。

旧暦一月廿日 (2002.03.03 So.)

果てしなく蒼いこの大地の上で [6]

  相変わらずプレイ時間の大半が内ゲバに費やされてる今日この頃。
  それでも必須戦闘の敵レベルやコインフェイムの強さの上がり方には
  全然追い付かなくて、2回に1回は死人が出てるとゆー有様。勝利
  条件がリーダーを倒せとかゆーのだと、本当にリーダーしか狙って
  ないとか(汗)、そーゆーあからさまにやる気なさげな状態で続ける
  意味があるんだろーかとか余計なことまで考えてしまったり。

  とゆーわけで、サモナイ(ぉぃ)って本当にバランスのいいゲーム
  なんだとゆーことを改めて実感した次第(汗)。2もそろそろ1周目
  くらい終わらせないと…。でも、今のチーム状態だと次の戦闘で
  勝つのキビしいんだよなあ。手戻りして育て直すべきか否か…。

♪誰のためにもならない事をして過ごしましょ

  ええと、昨日だか一昨日だかで公開1周年を迎えた模様(ぉぃ)。
  「これ」の記述では 03.01 になってるけど、多分日が変わってたと
  思うし、トップページには 03.02 と書いた記憶があるから、きっと
  03.02 だと思う。保存してないから正確には分からんけど(汗)。

  で?
  だから?
  それで?

  とりあえずやりたいことはいくつかあるけど、全く気力ないし(汗)。
  2か月くらい休みもらえればねえ(ぉぃ)。

旧暦一月廿一日 (2002.03.04 Mo.)

ゲシュタルトですよ

  Mitsukyさんの「ACID EXPERIENCE」より>
  「X680x0で./configureを通す時のためのメモ」について、個人的な
  経験に依る勝手な(汗)付加情報を少々。主に w3m の Human68k への
  ポートを試みていた[*1]頃に得られた知識なので、autoconf とかで
  作られたものにも単純に適用できるかは分からんけど(汗)[*2]。

  [*1]
   ポート自体は Boehm's gc がどーにもならなくて挫折中(汗)。
   ちうか、これまで UNIXy 方面からポートの試みは、動くものが
   できた方が稀だが(ぉぃ)。

  [*2]
   Expat の時は、configure の実行自体を他の環境でおこなって、
   生成されたファイル(config.h とか)を手修正して対応したので、
   X680x0 上では configure 的には何もしてない(^^;。

  1) シェルは専ら ksh。zsh でも試したことあるけど、何故か時々
     白帯が出たので(汗)それっきり使ってない。とりあえず ksh で
     困ったことはない…と思う(汗)。強いて言えば、configure 内で
     別のスクリプトを呼んでて、/bin/sh が見つからなくてコケてる
     ケースはあったけど。それ以外では sed が必須でしょう。逆に
     execd が必要になったことはないなあ…。普段も入れてないし。

  2) hostname と uname は、単純に決め打ち文字列を表示するだけの
     ニセモノをデッチあげた記憶が…(汗)。後者については、後で
     PD libc に uname(3) があることを知ってそっち使う形のものを
     作った様な記憶があるけど、version と release の扱いが何か
     納得できなくてかなり放置風味(汗)。expr は見ないフリ(^^;。

  3)  w3m の時も %lib% がヘンな内容になったりしたけど、その時は
      $lib がテンポラリとして使い回されてるとゆーオチだった。
      configure を直したりもしたけど、結局は g2lk が %LIB% も
      見てくれてるっぽいのをいーことにそっち使った様な記憶が…。
      ライブラリ関数の「ない」判定はとりあえず config.h で辻褄
      合わせたと思う(汗)。

  話は全く違うけど、「X680x0用 termcap」は Ng (Micro Nemacs)の
  アーカイブに同梱されてるかと。少なくとも 1.3 のには確実に。
  Ng 含めて実際に使ったことないけど(汗)。

"OK good, Mr. Hanson."

  半村良氏が亡くなったとの由。至極残念也。などと言いつつ、実は
  まともに読んだの「岬一郎の抵抗」だけだったりするけど(汗)。
  いちおう連載(毎日新聞の夕刊だったか?)当時からの結構熱心な
  読者だったとか余計なことを言ってみたり。

旧暦一月廿二日 (2002.03.05 Di.)

本当にこーゆーの「だけ」は得意だねえ…

  eMemoPad で表示がおかしくなる件、「§」でも発生するっぽい。
  W2k の文字コード表を眺めてみて、

   Unicode の Latin-1 Supplement (U+00a0 〜 U+00ff)に
   マッピングされてる文字で発生するのでは?

  とゆー仮説を立てて試したところ、どーもビンゴっぽい雰囲気。

  とりあえず以下の文字で現象発生を確認。

   「´」 0x814c (U+00b4)
   「¨」 0x814e (U+00a8)
   「±」 0x817d (U+00b1)
   「×」 0x817e (U+00d7)
   「÷」 0x8180 (U+00f7)
   「°」 0x818b (U+00b0)
   「§」 0x8198 (U+00a7)
   「¶」 0x81f7 (U+00b6)

  いちおう現象例の画像も。(JPEG/554x360/38820bytes)

  なお、現象発生を確認してるのは今のところ W2k(SP2) だけで、
  W95(B), W98SE, NT4SP1(但し VirtualPC 上)では出てないんで、
  コントロールの挙動の違いに因るものであろーと推測する次第。

  あー、こんなことしてたから仕事が進まなかった也(ぉぃ)。

♪「余裕を持って生きよう」

  いつも通りのコンビニでの夕食ネタ調達ついでに、何となく

  「週刊アスキー 2002年 3月19日号」(アスキー)

  なぞ。勿論、服部祐民子な DVD 製作始末記(ぉぃ)目当てな部分が
  大だが、一般記事に意外と(汗)興味のあるトピック絡みのが多くて、
  割とラッキーだった感じ。んー、前回買った時は役に立つ記事なんか
  全くなかったのになー。

お家芸復活?

  impress Watch:PC Watch>
  「シャープ、カメラ搭載のキーボード付きザウルス」

  んー、MI-506 + CE-AG03 で運用してた一人の意見としては、確かに
  内蔵してた方がいいとは思うけども。しかし「J-PHONE 端末向けの
  ユニットをまんまハメ込みました」って感じだな(^^;。個人的には
  「CF な無線LANカード対応」のがずっと重要なトピックの様な気が
  してならないんだけど、世間一般的には「写メールみたーい」のが
  遥かにインパクトあるか(汗)。

  ま、いずれにしても、MI-C1 では有線な LAN カードすら使えない
  とゆー状況が変化するわけじゃないしー。(←僻むなよ)

旧暦一月廿三日 [啓蟄] <下弦> (2002.03.06 Mi.)

てんてん

  こないだデッチあげた edf から WZエディタの階層付きテキストへの
  変換スクリプト、AUTLA でインポートした時に Paper Folder の下に
  あるメモが再現されない場合があるんでちと調査。…単純に、最後の
  項目の内容が空だと読んでくれないとゆーことになってる模様。
  1文字でも入ってれば読んでくれる。にゅう。そーいや、最初に
  作った時に Paper Folder (常に空)自体ががちゃんと読まれなかった
  様な記憶がおぼろげにあるけど(汗)、結局 Paper Folder を無視する
  仕様にしたんで、それっきり忘れてた也。

  ちうことで、とりあえず最後の項目の後に常に空行を突っ込んでおく
  ことで解決。ついでに、Paper Folder とその下のメモを1階層分
  落として出力する形に変更。

  何かこーゆー対応の仕方ヤだったんで、WZ EDITOR 自体の試用版を
  落としてきて色々テストしてみたり。とはいえ、WZ EDITOR 自体は
  実は「何もしてない」んね(^^;。

女三人寄れば姦(かしま)しいなどと申しますが

  電撃オンライン>
  「SME・ビジュアルワークスのゲームミュージック専門サイトがオープン!」

  そーゆーことはもっと早くやってほしかった…。

  それはそれとして。一覧見てて気付いたけど、ここの[*1]で持ってる
  CD って全部『ダブルキャスト』絡みだな。より正確には、ここので
  『ダブルキャスト』絡みのは全部(3枚)持ってると言うべきか(汗)。

  [*1]
   当時は SPE・ビジュアルワークス。

シャープはもうスロットインな携帯型 MD 再生機を出さないのか?

  impress Watch:Audio Visual Watch>
  「アイワ、インナーイヤ型とネックバンド型のヘッドフォン」

  関係ないけど(ぉぃ)、Auge.は未だに自分にぴったりと思える様な
  ヘッドフォンに出会ったことがないのだが(汗)。そも、

   密閉型/ネックバンド型
    → 眼鏡のフレームが圧迫されるからヤ

   オープンエア型
    → 耳が痛くなる上に外の音遮断しないからヤ

   クリップ型
    → 上2つを同時に満たすからヤ

  とゆー事情により、事実上インナーイヤー型しか選択の余地がなく、
  かつありがちな普通の円形のものは耳に合わんとゆー有様。あと、
  今回のアイワのと同系統と思われるソニーの MDR-EX70SL を以前に
  試したことがあったけど、確かに遮音性はよろしいんだけど、音が
  かなりシャリシャリになるんで、ベース好き(←そうだったのか)の
  Auge.としては気持ち悪いことこの上ないので絶賛死蔵中(ぉぃ)。

  ちうわけで。Auge.の究極のヘッドホン探しの旅はまだ果てしなく
  続く…。(←いつの間にそんな話に?)

別にどーでもいーことなんだけどさ

  GAMESPOT/JAPAN>
  「PS2にも「AIR」移植決定! NECI大阪でリベンジ!?」

  PS2 ではヱロゲー由来でもタイトル変えなくて良さげとゆー強力な
  傍証がまたひとつ。

旧暦一月廿四日 (2002.03.07 Do.)

胡乱な話だな

  CPU を P!!!-1GHz に換装した GM300 だけど、今のところ特に問題
  ない感じ。ちうか、前と特に変わった感じもしないが(汗)。そも、
  元からあまり重いアプリ動かしてないし(^^;。BG2 辺りでもやれば
  違いが分かるかもしらんけど、ブランク長いから比較にならん様な
  気がしないでもない(汗)。

  ちうわけで、たびたび検索が来る P!!! の「BGHz」問題について。
  最近、ビックピーカンの TV-CM で、何処かのメーカーのマシンの
  スペックをしっかり「1BGHz」などと書いてる例もあって、混迷は
  深まる一方(笑)だが、まあそれはそれとして。有り体に言うと、
  例えば「1BGHz」なら「1B」「GHz」と分けるのが正しい。決して
  「BGHz」などとゆー新たな単位が出現したわけではない(^^;。

  どーやら、同じ取り付け口[*1]向けで(?)内部構造(コア, FSB 等)が
  異なるものについては、同一クロック品を区別するために「数値の
  後ろ」にアルファベットを入れるのが intel の習わし、とゆーのが
  真相の模様。ちなみに P!!! の場合、

   FSB が 100MHz と 133MHz で後者に「B」 (600 MHz / 600B MHz)
   Coppermine と Tualatin で後者に「A」 (1.13 GHz / 1.13A GHz)

  などといったものが確認されている[*2]。 

  [*1]
   P!!! なら Socket370 とか Slot1 とかそーゆー括り。

  [*2]
   他に「E」とゆーのもあるが、何か説明が面倒になりそーな気配が
   するんでパス。知りたいとかゆー好き者は自分で調べれ。
   P4 についてはよく知らんので以下同文。

  ただ、後になってきて「同一クロック品がある時だけ」とゆー風に
  方針変更した様で、逆に混乱を誘発している感もなきにしもあらず。
  また、Tualatin コアのキャッシュが大きい版は「PentiumIII-S」と
  名前の方を変えてたりと一貫性にも欠ける感じ。変えるなら変えるで
  変え方を統一すれ。

  参考:
  intel>
  「Intel(R) Pentium(R) III Processor for the PGA370 Socket at 500 MHz to 1.13 GHz」
  「Intel(R) Pentium(R) III Processor Based on 0.13 Micron Process Up to 1.33 GHz Datasheet」
  ※いずれも、当該ページから手繰れる PDF が本命

  impress Watch:AKIBA PC Hotline!>
  「FSB 133MHz対応のPentium III 533B MHzと600B MHzが登場」
  「新型Athlon 1GHzとPentium III 1GHzの単体販売スタート」
  「FC-PGA版Pentium III 1GHzが縮小版の新コアを搭載して登場」
  「デスクトップ版“Tualatin”の1.13GHzがデビュー、1.2GHzは展示のみ」
  「“Tualatin”コアのPentium III 1.20GHzリテールパッケージが発売」

  なお、少なくとも P!!! 1B GHz 版に関しては、化粧箱には「1 GHz」
  としか書いてない。FSB が書いてあるのでそっちで判別しろとゆー
  ことであらう。ついでに言えば、PGA370 向け P!!! の 1GHz 品には
  さらに細かい違いがあり、例えばパッケージの FC-PGA/FC-PGA2 の
  識別にはラベルを見る必要がある。Auge.が買った時、支払いの前に
  その辺の確認を念入りに(^^;してたのだが、見かねた(疑われてると
  思って腹立った?)店員がいちいち指で示しながら

   「1GHz で FSB が 133MHz で FC-PGA で、
    ここのこれが Cステップということで…」

  と説明してくれたのには恐縮してしまった模様(汗)。ちうことで、
  初めて intel な MPU を買うなら、秋葉原なら TSUKUMO eX. が断然
  オススメだ!!(←今更思い出した様にヨイショしてんじゃねーよ)

  「MPU」「秋葉原」「今更」と言えば(ぉぃ)、同じ日に若松通商で
  MC68030RC33B が 3k円だったのを、特に意味もなく(ぉぃ)買おうと
  思ってそのまま忘れてたのを今更思い出した也(ぉぃ)。

旧暦一月廿五日 (2002.03.08 Fr.)

去年の今頃は何をしていただろうか

  TANEさんの「最近の出来事」より>
  「(Humanでconfigureを通すために)sh-utilsをポート」と言えば、
  随分前[*1]に調達したのにほったらかしだなあ(汗)。FreeBSD の
  /usr/src から持ってこようと思ったのも結局やってないし(汗)。

  [*1]
   タイムスタンプ見たら 2001.02.08 だった(汗)。

  configure は元々環境差を埋めるためのものだったわけですが、
  結局それも UNIXy 界での話なわけで。加えて WIN32 では Cygwin、
  OS/2 では emx とゆー UNIXy 互換環境が出てきたことで、むしろ
  「差異は実行側で解決する」とゆー雰囲気になってきた感じも。
  Mac なんか OS 自体 UNIXy ベースになっちったし(^^;。でもまあ、
  この辺は逆に autoconf から始められれば多少は改善されるのでは
  ないかと。余計に時間かかるけど(汗)。

  個人的には、最近は再三書いている様に「他環境で configure して
  差異を埋める」方法で対処することが多かったり(汗)。とりあえず、
  configure の実行自体が(特にライブラリチェックのフェーズで)
  かなーり時間を食っているわけで、その上に Human68k で通す為の
  試行錯誤をするなど、横着者の Auge.にはとても我慢ならんす(^^;。

下手に「他力本願」などと言うと本願寺派の坊さんにどつかれるらしい

  「w3m-0.3 released」とのことなので、有り難く頂戴いたしました。
  が、色々あって(汗) make install の手前で作業中断中。なお、
  w3m-img がマージされたのが本バージョンの売りなわけだけど、
  Auge.的には今のところ無用の長物なので切ってたり(汗)。

  で。やっぱ Human68k で動かしたいなあ…。誰か gc をどーにか
  してくんないかなー。(←他人に頼るな)

最近の検索様 [9]

  相変わらずハダカスミン(ぉぃ)が絶好調で、2月後半の被検索の
  実に 10%強がそっち方面のものでしたとさ。はあ(嘆息)。

  あと、Google が UTF-8 エンコードの時に毎回付けてると思ってた
  CGI オプションが付いてないのがいくつかあったのがトピックか。
  しかも、ある短い期間に集中してて、かつその後全くないってのが
  余計に謎。

  ○あー、最近の Office には付いてないみたいやね。
   Office97(もしくは 98)の製品版CD-ROM には入ってるんだけど。
   タダ渡しして構わないはずだから、↑を買った人を探して
   譲ってもらうのが吉。

  ○ったく、何を考えてるんだか…。
   ちゃんと自分の手を汚しなさい。(←そーゆー問題じゃねえ)

  ○こーゆー検索語を使われると

   「これは『びー』と読む」!

   と反応したくなるなあ(^^;[*2]。まあ、真面目な反応は昨日書いた
   通りなので、有り難く参考にする様に(ぉぃ)。

  [*2]
   佐藤明機『ビブリオテーク リヴ』第1話 の
   「「これは『ひー』と読む」!」に由来。

旧暦一月廿六日 (2002.03.09 Sa.)

capsule includes

  定時買い物行+。

  「月刊コミックドラゴン 2002年 4月号」(富士見書房)
   大森葵先生新連載開始につき縁起物ってことで。

  リアルフィギュアが復活してたので回したらまた大阪が…。

  そーいや、一部で話題の 18禁(笑)なセーラームーンのフィギュアも
  普通に置いてあったねえ。

♪だからもう一度旅に出よう

  WIN版「あのすば」が Getchu.com に載ってるのを発見。
  …こーやって見るとまるでヱロゲーみたいだな(笑)。
  (本質的には)ギャルゲーですらないはずなんだが。

旧暦一月廿七日 (2002.03.10 So.)

果てしなく蒼いこの大地の上で [7]

  内ゲバの成果(汗)を見せるべく、久々に本筋戦闘。んがしかし、
  あともう少しで勝利条件を満たすとゆーところで、とあるキャラが
  高所の弓兵から集中射撃食らって死亡したのでリセット…。

  とゆーわけで、その後
   更なるレベル上げのための大内ゲバ大会
   よりよい装備をゲットするための大セッション大会
   コインフェイムをより強力にするための大刻印大会
  が催された模様(ぉぃ)。

□ この症状が起きた時は、いつもこの原因を疑う(U)

  先月からの微熱は相変わらず継続中。だいたいいつ測っても 36℃台
  後半で、ここ2日ほどは恒常的に 37℃超えてる感じ。まあ、本来は
  内臓機能のためにはこのくらいあった方がいーとゆー話も聞くし、
  昨年末辺りからのサプリメントの過剰摂取(ぉぃ)が実って基礎代謝
  上がったのかもとか思ったりもしたものの、体重減る気配ないし、
  36.7℃辺り超えるとやっぱり動く気なくなるほどツラいんで、結局
  現状が良好と言えるわけではない感じ。

  で、今日になって気付いたんだけど、最近右上の奥歯の歯茎の辺りが
  時々痙攣してる様な感覚があって、噛んだ時にも昔左上の歯茎が化膿
  してた時と似た様な感触がしてるんだけど、始まったのが時期的に
  近い様な気がする(汗)んで、もしかすると関係あるかもしれず。

  まあ、「昔」の時は発熱した覚えないけど、その後左下の親不知が
  真横向いて生えよーとして詰まって化膿してた時は 38℃超の熱が
  1週間近く続いたし[*1]。今回も両者を関連付けて考えたりはして
  なかったなー。本当に関係あるかは分からんけど。(←歯科行け)

  [*1]
   「それが原因だと思い至るまでにそれだけかかった」とゆー方が
   より正確な表現だが(汗)。

旧暦一月廿八日 (2002.03.11 Mo.)

それぞれ立場はあろーかと思いますが

  impress Watch:PC Watch>
  「アドテック、6種類のメモリに対応したカードリーダ」

  これが本命かな?
  に、しても。スマメってまだ要るの?(←富士写関係者激怒)

マイノリティー

  impress Watch:GAME Watch>
  「スクウェア、ゲーム企画開発会社を設立しGBAへのソフト供給を検討」

  Auge.が最初にこの記事を見た時、おそらくは一般的な反応であろう
  ところの「スクウェアが任天堂と関係修復か?」などとゆーことは
  全くもって微塵も思い至らず、真っ先に思ったのが

   「それってワンダースワン撤退ってこと?」

  だったとゆー。まあ、ファミコン〜スーファミ時代のソフトには
  興味皆無だ(から WS での復刻版にも興味皆無だ)し、とりあえず
  『WILD CARD』で十分満足したんで、別に撤退でもいーけど。

ウィルスに冒されると点滅赤ランプが基板を照らす世界の話

  無線LANが公衆用途で使われ始めてることを WBS が扱ってたけど、
  公衆用途であるからこそ重要になってくるはずのセキュリティの話が
  全くないって辺りがいかにも WBS (ちうか日経)だなあとか思った
  次第。

旧暦一月廿九日 (2002.03.12 Di.)

「2」と「5」で微妙に挙動が違ったり

  ZDNet Japan:ニュース>
  「ソニー,バイオノートの新シリーズ「VX」発表」

  「VX」っつったら普通「PC-9801VX」だよねえ(ぉぃ)。
  「PC-286VX」? 何それ?(ぉぃ)

「君は風だね」

  GAMESPOT/JAPAN>
  「18禁ADV「Wind」お試しセットの予約受付中!」

  巷で話題になってるデモ、流石にデカいんで落としてないけど(汗)、
  その製作者としてそこここで名前の挙がってる新海誠氏のサイトを
  見てみた。で、トップページの上半分くらい見てピンと来たので、
  雑誌の山から「Oh! X 2001春号」を引っ張り出したところビンゴ。
  『彼女と彼女の猫』で DoGA CGA コンテストグランプリを獲得した
  新海氏でしたか…。

  で、まあ、とりあえず↑の本は見つければ(^^;買う方向。ただ、
  本編は Getchu.com に載った頃から注目はしてたものの、実際に
  買うかどーかは正直微妙(汗)。

そっちからこっちへ

  経由小ネタ2題。

  ○Retro PC Network 経由で「『夢幻戦士ヴァリス』設定資料集」。
   あー、やっぱ取説に載ってたやつのことか。まだ持ってるわ(^^;。
   ちうか X1版がパッケージごと残ってるし(汗)。

  ○もはや何処で知ったか忘れたけど(汗)「精神年齢鑑定」にトライ。
   とはいえ、「実年齢 - 5」とゆー非常につまらない結果に(汗)。
   自分では(考え方が幼稚とゆー意味で)もっとずっと低くなると
   思ってたんだけど。まいっか。

旧暦一月丗日 (2002.03.13 Mi.)

ゲシュタルトだってば

  立花えり子さんの「探索日記」より>
  立花さん版の「Human68kでconfigureを通す」。うちの環境はここの
  サブセット(汗)みたいな感じでしょーか。パスとかの UNIXy 化を
  ここまで徹底してないとか、gcc2 Rev.5 ベースなのは同じだけど
  LIBC は LF 系じゃないとか、そもそも名前しか知らないツールが
  多々あるとか(汗)、そんな感じ。あとまあ、諸般の事情で HUPAIR が
  好きじゃないので ITA TOOLBOX は殆ど使ってないとか。

LIFE$:[NIKI]0201.LOG
MENU |
 
2001-2002 geistiges Auge. <zeug@aa.wakwak.com>