最終更新日:2001/10/21
暮らしに便利な裏技

ほかの裏技を見る場合は下から選んでね
暮らし編1 暮らし編2 暮らし編4
質問や取材はお受けできません。
又事故などが発生した場合、責任も負いかねますのでよろしくお願いします。

<<暮らし編 3>>

車の中のタバコの煙をあっという間になくす
窓の開け方がポイント
運転手の人が吸ったら、運転手の横の窓を10センチぐらい開け
対角線上の後部席の窓を3センチ開ける。
すると前の運転手側の窓から煙が外に出て
中にはこない。
助手席の人が吸ったら、その反対側の後部席で
窓を少し開ける。
この場合、前の人がタバコを吸った場合のみ。
開けにくいお菓子の袋を開ける 10円玉2個を袋の口を挟むようにして半分出し少し重ねて
(はさみのように)ずらして切る。
洋服をかける場所に困らない タンスの上に針金ハンガーをひっかけの部分を少し出して
置き濡れた服などをハンガーにかけひっかっける。
ひかっけができるだけ少なく出るように。
厚手のもはづり落ちるかも。
白髪を子供でも抜ける ノック式のボールペンを用意する。
ペンを出してない状態で白髪
1本を先の穴に入れノックして
ペンの先を出す。
すると白髪が挟まりしっかり止まって
引っ張ると抜ける。
布に油性ペンで書くときにじまない 布にボディーソープを塗る。
ドライヤーで乾かしその上から
油性ペンで名前など書く。
また乾かして一度洗濯する。
乾わかしてOK!
ハンドソープなどもいいよ。
外出先でボタンが取れたとき 取れたボタンの生地の裏側にボタンをあてる。
ボタンを生地で包みながらとめる。
服の生地によってできないものもある。
靴紐をほどけにくくする 最初はちょうちょ結びするように結び、
ちょうちょ結びの輪をもう1回結び目の中に通す。
取るときは端の紐を両方いっぺんに引っ張る。
汚れた耳掻きのポワポワを復活させる まずぬるま湯で洗い、タオルで水気をきる。
それをベビーパウダーの中に突っ込んで
3回ほど指ではじいてパウダーを取る。
このとき、粉が飛び散るので気をつけて。
お風呂の水をためたい量でピタッと知らせる 缶2個と糸、洗濯バサミを用意する。
片方の缶のプルタプに糸を通して結び輪っかにする。
糸の長さは約30センチ。
もう一つ空き缶の飲み口には洗濯バサミを挟む。
糸のついた缶の糸をもう一方の缶のプルタブに引っかける。
結び目がプルタブに来ないように気をつけて。
洗濯バサミが付いている缶を湯船の内側にしてぶらさげる。
もう一つの缶は外側へ出しておく。
溜めたいお湯お所まで缶を下げて置く。
お湯が溜まると缶が傾き糸が外れ缶が落ちて音で知らせる。
ゴミを出さずにきれいに雑誌を切り抜く 牛乳パックを3せセンチ角に切る。
切り始めたい角の下にを挟み込む。
カッターを切りたい所に軽く押しあて切る。
次のページは切れてない。
がカッターと一緒に移動するので下まで切れない。
スリップなどの肩ひもがズリ落ちない 前の肩紐に左右一つずつキーホルダーをつける。
おもりがあるとずり落ちない。
それを後ろへ持っていき、衣類の中にしまう。
ビンの蓋があかない時 ビンを逆さにして開けると力が入りやすく開きやすい。
できないときもあります。
簡単に髪の毛にメッシュを入れる 用意するもの・・・ブリーチ液、くし、耳かき、シャワーキャップ
染める人にシャワーキャップをかぶってもらい、髪の毛の分け目に
マジックでまっすぐ線を書く。線をはさむように両方に点をメッシュしたい
数と場所を決め印をつける。
シャワーキャップをはずしくしのとがった方で点の印に穴をあける。
シャワーキヤップをかぶって、穴のあいたところから耳かきで
髪をすくいとり引っ張り出す。
出た所だけブリーチで染める。終わったらシャワーキャップを外し
洗髪する。
タンスの引出しが開きやすくなる 引き出しを出して、側面と奥の方をドライヤーで10分づつ温める。(計30分)
爪を飛び散らさないで切る 爪楊枝に輪ゴムをぐるぐる巻きつける。それを爪きりの切る部分に横から差込む。そのまま爪を切る。指一本すんだらつまようじをグルグルまわす。切った爪が出てくる。
スーパーの袋を使わずおしゃれに持ち帰る 大判のスカーフを用意し、角二つを結び輪を作る。
もう片方も同じようにし輪を作る。A
買ったものをレジで通す前に、空のかごにAをかぶせて用意させてもらう。
Aに次々買ったものが入って、最後にお金を渡しかごをもらう。
スカーフをかごから外し輪を横にひっぱり(輪を広げ)しばるようにする。
持ち手ができおしゃれなかばんのできあがり。リュックのように背負うこともできます。これはいい!!
ロングスカートを履いて階段を登るとき裾をふまない方法 階段を上がる直前、スカートの後ろを蹴りあげる。
そうするとスカートが上がって一歩上がるとき踏まない。
カラスをピタッとゴミ捨て場に近寄らせない テグス(ビーズなど通す細い透明の糸)の輪をいくつか作って一本の
テグスに通す。これをゴミの周りにポールなど立て周りを囲む。
きつくなったズボンやスカートを楽にはける 寝ながら服のファスナーをする。
寝るとウエストが細くなる。(地球の重力に関係する)
ビデオカメラの手ぶれをなくす 水筒を逆さにしたすきがけのように斜めにかけ、(水筒の位置がベルトのところになるように)水筒の上に肘をのせ
撮影する。
腕が固定されぶれない。
シーツ(フラットシーツ)を敷き直す面倒くささを解消する 輪ゴムを4本使う。シーツの角を円を描くようにつまんでいき輪ゴムで留める。折り返して布団を包む。シーツをつまむ時直線だとシーツがピーンとはってしまうので気をつけよう。

丸い印鑑が曲がらずまっすぐにに押せる
(2通りある)
印鑑には、もともと上に印がしてあるが、向かって右側(90度)にも自分でマジックなどで印をするだけ。左ききの人は逆に印をつける。印鑑を押すとき左から(目線)見るので、見る方に印をつけるとまっすぐ押せる。
印鑑についている印が前にくるように持ち、紙を上下反転して押す。

逆光の時でもきれいに写真を撮る
1)フラッシュをつける
2)左手(手の平)をカメラの上にかざす。(レンズ部分を暗くする)
押し花を30秒で作る 花をティッシュで挟み、上から厚紙で挟みゴムでとめ電子レンジに入れ上からマグカップを乗せ30秒チンする。するときれいな押し花のできあがり。
めがねやサングラスの小さなネジを身近な物でしめる裏技 ネックレスの留め金の平らな方を使いネジを回す。
マジックの蓋が固くて開かない時一瞬で開ける裏技 十円玉とマジックの蓋と本体との間がぴったり合い、隙間に十円玉を入れひねるだけ。すると蓋がポンと取れる。蓋が飛ぶのがいやな人は蓋を押さえながらするとよい。
エレベーターの満員ブザーがなってもだれも降りずにすむ裏技 ブザーがなったら全員周りに寄ってもらい真ん中を空ける。
真ん中に重さのセンサーがあり、真ん中に人が集まってしまうと重量オーバーになっていなくてもブザーがなってしまう。
エレベーターによっては真ん中にないものもあります。
生後まもない赤ちゃんを笑わす裏技 赤ちゃんを写真に撮りたい時にどうぞ。
赤ちゃんの鼻にストローで息を2秒くらいふきかけるだけ。
一瞬なのでシャッターチャンスを逃さないで。
泣いている子どもをピタッと泣きやます 「うわ〜ん」と泣いている子どもの口に手をあて「あわわわわ」とする。
その声に興味が出て泣きやむ。また子どもは手に口を当てられると
安心するそうです。
私もよくこのわざをしていました。