最終更新日:2002/04/25 掃除に便利な裏技

ほかの裏技を見る場合は下から選んでね
暮らし編 料理編 遊び編 からだ編
台所 洗濯 ほこりを取る
質問や取材はお受けできません。
又事故などが発生した場合、責任も負いかねますのでよろしくお願いします。

<<掃除編 全般>>

しつこい湯あかを取る
洗面器など濡れていたら布で拭く。ドライヤーの冷風で乾かす。
湯あか部分をフェルトでこするだけ。
なければスポンジでも可。濡らさないで!
これは我が家でもやりましたがきれいに落せましたよ。
その代わり白い粉がいっぱい出るので衣類など気をつけてくださいね!
手のしわにめり込んだしつこい汚れを取る コーヒーを入れたかすを石鹸をつけた手の上に乗せて
30秒ほどこすり洗い流す。
自転車の油やお習字のときの墨なども取れます。
コーヒーかすが流しに流れないように工夫してくださいね。
詰まる原因になります。
2度拭きしないで窓をピカピカに 乾いたぞうきんの1/4を濡らし
真ん中に濡れた部分がなるように折ってぎゅっと絞る。
すると雑巾全体が湿った感じになって
窓を一度拭いただけできれいになる。水滴はもちろんつきません。
手についた灯油のにおいを取る みかんの皮を絞るようにして汁を出す。
手に塗り水洗いする。
あまりにおいが取れない時はもう一個分の皮を追加する。
みかんの皮はビニール袋に入れ封をして
冷蔵庫に入れれば一週間持つ。
油性ペンの落書きを消す 机など誤って油性ぺんがついたらその上にポテトチップスを
1枚置きその上にティッシュを置きグルグル回す。
手についた油性ペンを10秒で落とす ヘアゴムを人差し指と中指の2本にまきつけ(2重)
濡らしてハンドソープでごしごし洗う。
このときゴムをつけてる手はグーの状態。
こぶしで洗う感じで。
黒ずんだ銀のアクセサリーをきれいにする 日焼け止めのクリームをコットンに少量つけて磨く。
ただし食器類のように口にするものは避けて。
セーターの毛玉を取る 食器洗いのスポンジ(でこぼこしてる面で)でこする。
鼻の毛穴の汚れを取る 生卵を割って中の卵を取り出し、殻についてる白身を手でぬぐい
鼻の頭に塗る。殻の薄皮をそーっとはがし鼻に貼り
ドライヤーで乾かし薄皮が白くなったらはがす。
めちゃくちゃ取れるほどではないけど、家にあるものでできるしいいかも?
ただ、卵アレルギーの方はやめてくださいね。
フローリングの床の凹みを目立たなくする 凹みの真ん中と周り4箇所に虫ピンで2ミリぐらいの穴をあける。
その凹みに水をチョンチョンと指先でためる。
30分したら目立たなくなる。
仏具をきれいにする トマトジュースが余ったら、仏具をトマトジュースに6時間ぐらいつけておくと
きれいになる。後は布でふき取ってください。
コロコロローラーの紙がするっときれいにはがれる コロコロローラーののりのついている紙の上から、切れ目をペンで書く。斜めに約3センチの切れ目をいれる。約5ミリずらした所に次ぎの切れ目を入れる。同じ用容量で最後まで書く。カッターで切れ目を深く切る。後はのりのついていない紙をとりはずし、じゅうたんの上をコロコロ掃除する。終わったら紙の端を持って回転するだけで紙がするっと切れる。
汚れた網戸を一発できれいにする 網戸の裏側に新聞紙を貼り(セロテープで止めておく)、
掃除機で吸うと両面きれいに汚れが取れる。
カーテンを洗うとき役立つ ビニールひもをカーテンの横の長さの倍の長さに切って用意し、カーテンについている金具一つ一つにくくりつけてつなげ、最後は最初の端っこと結び輪になるようにする。
そのまま、レールに取り付ける。
・カーテンを外すとき
カーテンをたぐりよせ、ビニールひもの上の部分に指を入れ軽く引っ張るととれます。
・カーテンに付いている金具わ外すとき
カーテンとひもの間に足を入れ、金具に下の部分のひもを引き抜く。
金具をなくす心配もいりません。
銀のアクセサリーをピカピカにする アクセサリーを朱肉に2,3度こすりつけ、後は布で拭き取る。
布に朱肉をつけてこすってもよい。
口に入れる銀製品はだめ!
じゅうたんの醤油じみを一瞬できれいにする 醤油じみの箇所に水を少しかけて、4つ折りにした乾いた雑巾をのせ
上から掃除機の先を外してずらしながら吸う。(30秒間)こするようにする。同じ所を吸い込ませると掃除機が壊れるので注意!
2つ穴の風呂釜の汚れを落とす 下の穴にスポンジを詰め、手で押さえながら上の穴からシャワーの水を流す。上の穴からお水が出てきたら下のスポンジを取り出す。汚れと一緒に水が出てくる。
ホースの中を掃除する 洗濯するときに使うホースをきれいにするには、スポンジをホースの口
部分2つぐらいの長さに縦横切って、ホースに詰める。
詰めた方から水を流すと、汚れと一緒にスポンジが出てくる。
結露を防ぐ 水1リットルに対し台所洗剤50ccを混ぜ、雑巾を入れしぼる。
雑巾で事前に窓を拭いておく。
結露が5日間つかない。
絡んだ掃除機のコードを一発で巻き取る 差込口を持って、コードを空中に振り上げ下におろす。(思いっきり)
大きく波立たせるのがPOINT
ビンのラベルをきれいにはがす アイロンでラベルを暖める
水道の蛇口をピカピカにする方法 ストッキングで磨くだけ。
じゅうたんについたご飯粒を簡単に取るうらわざ 2枚くっついているティッシュの1枚を取り、くっついている方(裏側)で上からポンポンと叩く。畳、フローリングをOK。
ティッシュの裏側はざらざらしているので取れるらしいです。ご飯粒が柔らかいうちにしてください。
じゅうたんに絡んだ毛やゴミを取る 水仕事用のビニール手袋をして、じゅーたんの上をこする。
洋服についたガムを簡単に取る裏技 ウイスキーをグラスに注ぎ、ガムのついた所を5分間ひたすだけ。するとガムがぽろりと取れる。後は洋服にシミができないように水洗いする。シミの出来やすい生地はやめましょう。
うっかり髪の毛についたガムを取る方法 サラダ油などで、もむとガムは溶けていく。もともとガムは油で固めているのでそれが分解してしまうため。
靴についたガムをあっという間に取る 薬局に売っている、スポーツ用冷却スプレーをガムに3秒吹き付ける。後はつまようじではがす。ズボンについたガムもできます。
机の上に書いた油性マジックを消す方法 修正液で塗りつぶし、乾いてからプラスティック定規で削り取る
クレヨンの落書きをきれいに落とす裏技 牛乳を布に含ませ、拭くだけ。
油性ペンの落書きを取る ガラスのように表面がツルツルしているものだけ
チョークで落書きの上からこする。チョークに炭酸カルシウムが含まれ粒子が細かくとがっているため、ビニールなど柔らかいものは傷をつけてしまうのでだめ。
ありが家に入ってこなくなるわざ アリの入ってくる所にチョークで太くしっかり(粉が落ちるくらい)線を引く。
これは効果アリ。実験済み。
アルミ缶をあっという間に小さくする裏技 缶の中心から外側に向かって斜めに溝を入れる。隣に同じように溝を入れる。それを5〜6カ所入れ上と下を持ってひねる。上と下つぶす。軍手をすればけがもなく安心。
でこぼこになった網戸をピンと元通りにするわざ ドライヤーの熱風をデコボコ部分に3〜5p離して当てる。
掃除機のいやな臭いを消す裏技 入浴剤を10g程度掃除機に吸わせる。
お好きな香りをどうぞ。
電気の豆球をいすに乗らなくても取り替えられる方法 1.5リットルのペットボトル口部分を電球に差込み、回してはずし新しい電球をまたペットボトルの口に入れ電気につけ回してつける。国内産のペットボトルなら大体OK。
ゴミがぱんぱんになったゴミ袋でも口が結べる方法 袋の口部分4カ所をドライヤーで温めながらのばしていく。伸びた所を結ぶ。
手についたペンキを取る裏技 痛そう ペンキがついた部分にガムテープを貼りさっとはがす。
カレンダーの丸まりをまっすぐにする裏技 お風呂にカレンダーをハンガーにつるし、入浴する。蒸気でまっすぐになり、後はドライヤーで乾かす。


<<リサイクル編>>
ゴム手袋のリサイクル 手袋を横に7〜8等分ぐらいに切る。(指の部分も)するとよくのび輪ゴム代わりに。大きさに合わせていろいろな用途に使えて便利。
ストッキングとカセットテープを利用したリサイクル カセットテープの中のテープを全部引き出し、ストッキングの底部分を切ってその中に入れ縛り、洗剤をつけてお風呂掃除に使えます。よく泡立ちます。
ペットボトルのリサイクル 斜めに切ってシャベルになる。園芸用に。