■ 固体音 (固体伝播音)の低減方法
固体音を低減させるには、
[ 振動が伝わりにくい固定方法 ] で防音材を
設置する必要があります。
-
■ 固体音の振動が伝わりにくい固定方法
◆ 防音材にビスが触れないようにします。
ビスを締めすぎると振動が伝わりやすくなりますので、若干ゆるめに固定します。
※伝わりにくさは、防振ゴム、防振フェルトの柔らかさや厚さによって変わります。
振動が伝わりにくい固定方法の場合、
防音材の防音性能が充分発揮されます。 -
■ 固体音の振動が伝わりやすい固定方法
▼ ビスを通じて振動が防音材に伝わります。
▼ 空気層が狭いため、内部反響により防音性が低下します。
この状態では、防音材が振動体の一部になります。
振動が伝わりやすい固定方法の場合、
防音材の防音性能が充分発揮されません。
- 固体音の防音実験 -
《 実験概要 》
-
■ 振動装置と振動体
■ 振動装置を石膏ボード(12ミリ厚)に固定し、
基本となる固体音と空気音を録音。画像をクリックすると固体音と空気音を聞く事ができます。
-
振動装置が出す固体音の周波数特性
重低音・低音域の周波数が多く含まれています。
-
■ 振動が伝わりにくい固定方法の場合
防音材の防音性能が充分発揮されています。
※音質は、WAVファイルのほうが良いです。
特に低減された小さい音を聞き比べる場合。 -
■ 振動が伝わりやすい固定方法の場合
振動が防音材に伝わり、防音性能が
充分発揮されていません。
※ 防音材は、弊社製品ノイズクリアの本体部分を使用。
・防音性能:38dB [ 面密度 26.4kg/u ]
《 参考実験 》
-
■ 防音(遮音)シートを貼った場合
振動体に直に貼ると振動エネルギーの殆どが伝達されます。
※防音材は、弊社製品 防音(遮音)シートを使用。
・防音性能:14dB [ 面密度 1.7kg/u ] -
■ 吸音材を貼った場合
遮音シートよりも固体音が低減されているのに空気音が低減されていないのは、吸音材には遮音性が無く、音の殆どが素通りしてしまうからです。