ノイズクリアの設置手順 3
端部のスキマ処理
-
スキマを埋めます。
遮音シートの寸法:長さ45.5cm × 幅4.5cm
-
スキマの幅が4ミリ以下の場合
遮音シートに浅い切れ込みを入れていますので
簡単に切り離したり、折る事ができます。 -
スキマの幅が4ミリを超える場合
この方法で15ミリまでのスキマに対応できます。
※ 遮音シートに付けている切込みは、中心より少しずらしていますので折った場合、幅に差が出ます。
-
防音ペーストを充填します。
※ 防音ペーストは、水溶性なので水で除去する事ができます。
※ 遅乾性です。 約5〜6時間で乾燥固化します。
※ 有害物質は含まれていません。
-
ノイズクリア間のスキマを埋めます。
※ ペースト部分は、説明の為ピンク色にしていますが、実際は白色です。
-
定着の確認をします。
◎ 設置中の圧着に不安がある場合は、
下から上に 全面を念押しして下さい。 -
設置完了図
-
床面の清掃
石膏は水に良くなじむため、濡らした雑巾が最適です。
◇掃除機で吸うと、粉が細かいため目詰まりします。
-
2枚重ねをする場合も同じ手順で設置します。
スペーサーが SP-02となりますが、
スペーサーの切断方法、貼付け位置に変更はありません。■ノイズクリア本体の設置位置も1枚目と同じ位置に設置します。
1枚目と位置を大きくずらしてしまうと スペーサーの位置( 圧着位置 )もずれる為、
圧着時に1枚目が折れる危険があります。
L字、くり抜きのカット方法 【 キリか千枚通しをご用意下さい。】
床が傷つかないよう、梱包のダンボールを3重に敷いて下さい。
-
L字のカット方法
◎ 折れない場合は、カッターで切れ溝を深くして下さい。
● 対角線のラインを一番強くカットして下さい。
ここから折れ始めます。 -
くり抜き方法
◎ 折れない場合は、カッターで切れ溝を深くして下さい。
● 対角線のラインを一番強くカットして下さい。
ここから折れ始めます。
-
鴨居が当たる場合の対処
-
壁からの出っぱりが1cm以上ある鴨居の場合、SP-14は、使用できません。
※ SP-14の厚さは、1.4cmありますが、
圧着時には、1cm以下になり、1cm以上の出っぱりがあると
壁にしっかりと定着( 粘着 )させる事ができません。 -
スペーサーが柱に当たる場合
● 鴨居同様、柱の壁からの出っぱりが1cm以上ある場合、SP-14は、使用できません。
ただし、柱部分の防音性は高いので、柱部分を除いて設置すれば、SP-14を使用する事ができます。