淡路島 洲本温泉
宿泊施設
名称:洲本温泉 淡路夢泉景(ホテル ニューアワジ別亭)
住所:〒656-0023 兵庫県洲本市小路谷1052-2
電話:0799-22-0035
FAX :0799-24-0035
URL :http://www.yumesenkei.com/
交通:阪神高速3号線、第2神明道、垂水JCT経由、神戸淡路鳴門自動車道 洲本I.C.
降りてR28、県道76
料金:HP参照。
湯賓閣 天宮の雫 2Fは洲本温泉(天然)で泉質は、単純弱ラドン泉。
1Fは古茂江温泉(天然)で泉質は、ナトリウム−塩化物強塩泉。
メゾネット形式で異なる泉質を楽しめるのが特徴で眺めも良い。
他に回廊で結ばれたホテルニューアワジの「スパテラス水月」も楽しめる。
HP、旅行代理店等からのネット予約可。
参考:大人2名一泊二食付 29,700円(税込)
スナップ ショット











雑記
振替休日を土曜に入れたら、なんと4連休に!
となると急に温泉旅行に行きたい虫が活動し始めたので嫁と洲本温泉に。
降雪地帯を避けたらこうなりました。(^^ゞ
それでも前日の大雪の影響で山陽自動車道からのルートが使えず(雪で封鎖)名神、阪神高速3号線を使いました。
特に渋滞につかまらず無事明石大橋を渡る(4回目)ことが出来たのでホッとしましたわ。
淡路I.C.で降りて県道31号線を反時計回りにぐるっと西に回り込んで北淡震災記念公園 野島断層保存館へ。
早いもので阪神・淡路大震災から19年経ちました。
野島断層をそのまんま保存した貴重な施設なのでぜひ訪れて見てください。
震災体験館では地震の体験コーナーがあり、当時の神戸の地震計の記録を元に再現した「震度7」の本震と「震度4」の余震の揺れを体験できます。
はっきり言って驚愕の揺れです。
これは絶対に体験すべし!
本震の震度7は当然として、余震の震度4に驚き。
震度4って、こんなにすごかったっけ????(茫然)
当時、団地の4Fで震度4を経験したはずなのに・・・体が忘れている。。。。
行って、見て良かったよコレは。
さて、今回のお宿は関西ローカルでお馴染みのCM「ほてる にゅぅ〜あ〜わぁ〜じぃ♪」の別館「夢泉景」
残念ながらマウンテン・ビュー(苦笑)でツイン洋室なのよね。
和室なら部屋食が可能だったのですが満杯でした。orz
洋室は狭いし、暖房の利きが悪いし(デロンギに加湿器と頑張ってますがエアコンがね)、急須と湯呑みを用意し忘れてるし、寛げないねぇ。
温泉はいい!!
メゾネット形式で2種類の温泉が楽しめます。
眺望も素晴らしい!
が・・・夕食に選んだふぐ料理は天然トラフグ3年物らしいですが内容がちょっと寂しい。
〆の雑炊で満腹させる作戦か?(〜〜;
やはりここでも1泊1名2万円の壁が。(爆)
なかなかお安くて掘り出しもんの宿ってないねぇ。
「じゃらん」で選んでいる段階で無理か? f(^_^; ポリポリ
2日目は渦潮を観に行きました。
宿で10%引きで乗船券が買えるので、それを買って10:50のに。
うずしおクルーズ 観潮船「咸臨丸」ってやつに乗りました。
福良港にあります。
もうね、季節がら厳しいですよ、ハッキリ言って。
寒い!めっちゃ寒い!!
船外に出たらふきっさらしで北風に煽られます。
iPhoneを落とさないように素手で持っているのが辛い。
嫁さんに「ハナ垂れてるで」と言われるまで分からんかったし。
顔面が低温で感覚麻痺してたんですわ。orz
肝心の渦潮は・・・・残念ながら大物は見ることが出来ませんでした。
なかなか厳しいです。
期待度中程度だったので仕方がないですね。
大潮の時には20〜30m級の大物が出現することもあるとか。
写真のは直径が3〜4mぐらいですね。
それでも潮流が鳴門海峡を境に流速を増して瀬戸内海から大平洋側に流れ落ちる様が間近で見ることが出来ました。
途中、神戸ハーバーランドのモザイクで昼食をとり、umieでウィンドウ・ショッピング。
R2は混んでたけど、なんとか18時過ぎに帰ることが出来ました。
今回は近場だったので楽ちんの旅行でした。
余談ですが、燃費重視の走り方をしていないし、復路の渋滞等で大体12km/L台前半ぐらいでしょう。