能登 輪島温泉
宿泊施設
名称:輪島温泉 八汐
住所:〒928-0073 石川輪島市鳳至町袖ヶ浜海岸
電話:0768-22-0600
FAX :0768-22-9119
URL :http://www.wajima-yashio.com/
交通:北陸道 金沢東I.C.から金沢バイパス、津幡バイパス、のと里山海道 経由
料金:HP参照。
輪島温泉(天然)で泉質は、ナトリウム-カルシウム塩化物泉。
衛生管理の目的から加温し、その後の温度調整のため加水している。
衛生管理(レジオネラ菌対策等)のため、循環ろ過装置を使用し、
塩素系薬剤を使用している。
HP、旅行代理店等からのネット予約可。
参考:大人2名一泊二食付 35,700円(税込)
スナップ ショット








雑記
なんとなく急に温泉旅行に行きたくなったので嫁と輪島温泉へ。
嬉しいことにのと有料道路が「のと里山海道」と改名し全線無料(平成25年3月31日から)に。
意外に遠かったね。
6時間ほど掛かりました。
ま、途中で能登金剛の一つ「巌門」に寄ってたからね。
初めて見ましたが。。。。こんなものかと。(^_^;
時間があったので、輪島をスルーして「白米千枚田」を見に。
ここは道の駅にもなっているので駐車場がすぐ満杯になります。
道の駅駐車場から見下ろす形となりましたが(下に降りられます)晩秋なので枯れ田で面白みがないのが残念。
夜はLEDで畔が彩られて幻想的な光景が見られるはずなのですが、宿に戻って夕食食わなきゃならないし、食ったら食ったで飲むから車運転できないし。
というわけで平成26年3月16日までやってるので行かれる方は夜に行きましょう。
温泉はなかなか良かったですよ、5人ほどのオヤジたち(同じグループ)が大きな湯船を広く占拠して大声出して会話してるから落ち着いて入れなかったことを除いて。
(`ヘ´)
夕食は品数はそれなりでしたが、なんでにゅうめんが出るかなぁ。
炭水化物は御飯があれば十分なので、そこは別の物を、肉とか、肉とか、肉とか。(^_^;
やはり満足できる食事を求めるなら一人2万円は出さないとダメだねぇ。
部屋食出来たから良しとするか。
2日目は輪島名物の朝市へ。
大きな駐車場があるから車でOKです。
提携店で買い物すると駐車券頂けます。
朝市そのものは冷やかしで覗いてみただけですが、海鮮をお求めの場合はそれなりに見る価値あるんでしょうね。
ご当地グッズの中に「くまもん」が出張ってたのには興ざめでしたが。
朝市の後は一路金沢へ。
嫁の希望で「金沢21世紀美術館」に行きました。
私の理解を超える作品がいっぱい。(^^;
その中でも見たことのある作品が上の写真にもある「La Pileta」、和名はスイミング・プール。
上からも下からも楽しめます。
この作品は撮影可でした。
余談ですが、復路でAudi A1での最高燃費を記録しました。
21.50km/L !!